時計


  • ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

【鹿児島市の休日診療】

提供

憩いの時間に・・・

あなたへの言葉


最近のトラックバック

Powered by Six Apart

ニュースなクリップ・話題のクリップ

天気予報

シナプスセミナーの同級生

ちょっといいお話・・・

街で見つけたお店(鹿児島版)

更新ブログ

日記・コラム Feed

2009年8月 5日 (水)

第236回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

突然ですが、みなさんは「ガシャポン」を知っているでしょうか。私の時は「ガチャガチャ」と呼んでいましたが・・・。

そんな「ガシャポン」にまつわるメールが届いています。

小銭にお住まいの白木馬(しろきうま)さんからです。

こんにちは。9時から男さんは「ガシャポン」をご存知でしょうか(笑)・・・そうです、100円玉を入れてハンドルをクルクル回す駄菓子屋の店の前に置いてある一種のクジです。

先日の夜、とある店のガシャポンを覗いてみたら「機動戦士 ガンダム」があるではありませんか...A=´、`=)ゞ

思わず懐かしくて300円とガシャポンにしてはちょっと高かったけど買ってしまいました。

Photo 私はガンダムでは、やはり初代のアムロのガンダムが好きですね。モビルスーツでは「量産型ザク」が好きでした。

軽い気持ちで「ザク」でも当ればラッキーだなぁ~と思って買ったのですけど、なんと「MS-05B 旧ザク」が当たるではありませんか (⌒▽⌒;) オッドロキー

その日は気持ち的に興奮していたのか、なかなか寝れず(笑)MBCラジオ「Precious Music」を聞いた後、MBCテレビ「かごしま24」を見ました。

Photo_2 そしたら、フランス人形みたいに可愛らしい竹内梢アナウンサーを拝見する事ができました...A=´、`=)ゞ  

何となく人形に縁のある夜でした。

リクエスト。太田裕美「ドール」

そうですねぇ~。男の人ってほんとつまらない物にお金を使ってしまうのですよねぇ~。しかも、少年時代の想い出の物には(笑)。

そして嫁さんにゴミ扱いされるのですよねぇ~...A=´、`=)ゞ

でも、年をとっても「少年の頃の心」を持っていつも輝いていたいですね。

それでは、リクエスト。太田裕美「ドール」どうぞ・・・。今日は早く寝よう (;^_^A

【気象情報】台風7号と台風8号が発生しています。

詳しくは・・・

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

2009年8月 4日 (火)

第235回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

8月になり、夏・真っ盛りですね。という事で今日はこの曲からスタートしたいと思います。

Princess princess「 世界で一番熱い夏」

【製作協力】You Tube

【検索協力】09.8/4。MBCラジオ「Precious Music ~火曜日~」Princess princess特集

2009年8月 2日 (日)

第234回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

もう8月ですねぇ~。もうすぐしたら「お盆」ですね。お盆が終わればすぐにお正月といった感じに1年が早く感じる今日この頃の9時から男です。

それでは、リクエストへ。

所在不明にお住まいの匿名希望さんからです。(第231回放送のコメントより)

MBCテレビで朝5時15分から放送されているアニメ『NARUTO-ナルト-疾風伝』(テレビ東京系列他で評放送中)についてコメントさせていただきます。
『NARUTO-ナルト-疾風伝』は『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中の漫画をアニメ化したもので、原作では『NARUTO-ナルト-』の第二部に位置しているが、アニメでは『NARUTO-ナルト-疾風伝』になっているそうです。
世界観は、近世の日本をベースにし、時代をミックスさせたものである。
主人公のうずまきナルトは疾風伝(原作では第二部)でも下忍であるが、ヒロインの春野サクラなどの他(抜け忍となったうちはサスケは除く)の木ノ葉の同期は全員、中忍になっている。
(※同期でも、奈良シカマルは先に中忍になっていたが、他の忍者はナルトと自来也が長い修業の旅に出ている間、中忍になっている。)
今年も、『NARUTO』の映画の季節がやってまいりました。
今年の題名は『劇場版NARUTO-ナルト-疾風伝 火の意志を継ぐ者』で、主題歌はPUFFYが担当しているそうです。

リクエスト曲は、今回の映画の主題歌であるPUFFYの『誰かが』をリクエストさせていただきます。

劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝 火の意志を継ぐ者
 東宝公式HPから:http://www.toho.co.jp/lineup/naruto2009/
 鹿児島では、TOHOシネマズ与次郎と鹿児島ミッテ10で公開されます。

MBC夏祭りで休業していた、JUカーパークは、7月31日にリニューアルオープンいたしましたが、セー
ルは8月12日までするそうです。

そうですねぇ~。アニメ『NARUTO-ナルト-疾風伝』は鹿児島ではMBCテレビの土曜日の朝、放送していますねぇ~。ふと疑問に思うのですけど、近頃のアニメは朝が多くなりましたよねぇ~。

私の時代は平日の毎日、夕方の4時頃から6時ぐらいまでが主流でしたけどねぇ~。

時代の流れでしょうね(笑)。

それでは、もう1枚。

国内中波放送にお勤めの味納裸塩(あじならじお)さんからです。

こんにちは。私は通勤に「ラジオ」を聴きながら通勤しています。

Photo この度、ラジオを新調しました。以前使っていたラジオは、大きく落としたりしてちょっと調子が悪くなったもので (;^_^A アセアセ・・・値段的にも安かったですけどね(笑)

そこで、今回はちょっと奮発しました。

以前のものよりだいぶ小さく、感度もすごくいいです。明日からの通勤がたのしみです。

リクエスト。松平 晃・伏見信子「花言葉の唄」

そうですねぇ~。この曲はMBCラジオ「城山スズメ」のオープニングに使われていた曲ですね。

それでは、リクエスト。PUFFY「誰かが」松平 晃・伏見信子「花言葉の唄」、2曲リンク中継でどうぞ・・・。たまには大画面、迫力の音響の映画もいいものですよね(^^♪

2009年8月 1日 (土)

第233回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日はいつものリクエストをお休みして、私のお馴染み店「生協コープかごしま 田上店」をまとめて紹介したいと思います。

【生協コープかごしま 田上店】鹿児島市田上町3738(営業時間:午前10より午後11時)

2009年6月27日「TSUTAYA 田上店」グランドオープン(営業時間:午前10時より午前1時)

Dvc00018_2  レンタルCD・DVD、レンタルマンガ本、セルCD・DVD・本

2009年7月2日「ファッションセンター しまむら」オープン(営業時間:午前10より午後7時)

衣料品、靴、バックetc・・・。

「TSUTAYA  田上店」「ファッションセンター しまむら」は「コープかごしま 田上店」より広木方向に徒歩1分

2007年7月24日「ダイソー 田上店」オープン(営業時間:午前10より午後8時)

Dvc00015 誰もが知っている、100円(税抜き)ショップです。

「ダイソー 田上店」は、旧コープブックス後です。

≪アクセス≫

鹿児島市営バス・・・3番線「紫原三丁目」線

            23番線「広木住宅前」線

鹿児島交通・・・・・・19番線「紫原・桜ヶ丘団地[田上経由]」線

            22番線「紫原・オプシア[田上経由]」線

           11番・13番線「谷山電停(イオン鹿児島)[広木・山田経由]」線

           17番線「桜ヶ丘団地(桜ヶ丘東)[広木経由]」線

           18番線「魚見ヶ原[広木経由]」線

           20番線「星ヶ峰[山田・星ヶ峰南経由]」線

           25番線「皇徳寺ニュータウン[広木・大河内経由]」線

           「春山東[山田経由]」線、「西紫原中学前[森山団地経由]」線、「星ヶ峰ニュータウン[広木・山田経由]」線

                 ≪天神ヶ瀬戸バス亭下車・・・すぐそこです≫  

ちなみに「生協コープかごしま」は今日は「消費税反対の日(消費税を考える日)」で、消費税がいりません(組合員が対象です)...A=´、`=)ゞ

鹿児島つながりで、今日はこの曲をリンク中継でお贈りします。長渕剛「蝉」

今、こんなペットボトルのお茶を売っていました。懐かしい青春時代を想い出すお茶です(笑)

「鹿児島県立鹿屋農業高等学校製作 ≪農高一番茶 青春100%≫」[128円(税込み)]

1_2 2_3 3 

2009年7月31日 (金)

第232回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

テレビで初め「川村カオリ」と聞いた時はピンとはこなかったけど、どこかで聞いたようなぁ~という違和感があったのですけど、「ZOO」という曲名を聞いた時、、、あぁ~。そうだった!と改めてビックリしました。川村カオリさんの生い立ちを聞くと、人には言えないぐらいの辛い事もあったみたいですね。38歳・・・私と同い年なのでなおさら若くでお亡くなりになったと思いました。ご冥福をお祈り申し上げます。川村カオリさんについてはメールも届いています。

所在不明にお住まいの匿名希望さんからです。

また、ロック歌手の訃報を言わなければいけない状況となりました。
乳がんで闘病中だったロック歌手の川村カオリ(本名・川村かおり)さんが、7月28日に東京都内の病院でお亡くなりになりました、享年38歳だった。
川村さんは父が日本人、母がロシア人を持つハーフで、昭和63年に『ZOO』という曲で歌手デビューしたが、平成元年4月から2年3ヶ月間の間、ニッポン放送の伝統番組『オールナイトニッポン』のパーソナリティーを担当していた。
平成16年に乳がんで左乳房の全摘出手術を受けたが、平成17年には復帰したものの、昨年にはガンの再発とリンパ節などへの転移を公表。抗がん剤治療を続けながら、歌手活動を行っていた。
ちなみにロシア人の母も平成10年に乳がんで47歳の若さで亡くなっている。

関連項目
 第174回放送:http://pacosan.synapse-blog.jp/pacosan/2009/04/174-655f.html
 第209回放送:http://pacosan.synapse-blog.jp/pacosan/2009/06/209-d8e6.html
 川村カオリ オフィシャルブログ「川村カオリの調子はいいんだけど…。」by Ameba:http://ameblo.jp/kawamurakaori/

今回は川村カオリ(当時は川村かおり)の『アイル・ビー・ゼア~Reach Out I'll Be Ther』をリクエストさせていただきます。
また、川村カオリさんの追悼特集もお願いします。
ちなみに『アイル・ビー・ゼア~Reach Out I'll Be Ther』は、大手航空会社の日本航空(JAL)の海外旅行のパッケージツアーのブランドCMソングだったそうです。

MBCグランドのJUカーパークは、7月31日にリニューアルオープンで8月12日までセールをするそうです。

そうですねぇ~。川村カオリさんはお亡くなりになりましたが、川村さんが残した歌はその歌を知っているすべての人の心に永遠に残ります。そして、その歌を知っている人がいる限り「川村カオリ」さんがこの世界にいた事を証明してくれます。

リクエスト曲の川村カオリ「アイル・ビー・ゼア~Reach Out I'll Be Ther」を製作協力のYou Tubeの検索部門に問い合わしてみたのですが、検索不明との事で残念ながら今回は見つかりませんでした。

今回は代わりに同じではないのでが、読み方が同じ「I'll Be There 【Music Video】」をお贈りします。見つかりましたから、改めてお贈りします。

それでは、「I'll Be There 【Music Video】」どうぞ・・・。引き続き、検索は続けて見ます・・・。

【製作協力】You Tube

2009年7月29日 (水)

第231回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

夏真っ盛りと言いたいですけど、いまいちぱっとしない天気が続いていますね。

でも学生さん達は「夏休み」・・・。天気に関係なく、楽しく想い出の残る夏にね(^^♪

それでは、リクエスト。

所在不明にお住まいの匿名希望さんからです。(迷惑メール放送講習会のコメントより)

前回のテーマはコーヒーですが、コーヒーの自動販売機を自宅に設置していた男性歌手がいたそうです。
その歌手は布施明さんで、自分の部屋にコーヒーの自動販売機(大型タイプ)を設置していたそうで、缶ではなく紙コップで出てくるタイプで、これでいつでも好きなときにコーヒーが飲めるとんでいたが、しかし、お金を入れなくてもボタンさえ押せば商品が出るように設定していなかったため、小銭の無い時はわざわざ近所のタバコ屋まで両替にいくはめになっていたそうです。
現在でも、布施さんの部屋にコーヒーの自動販売機を設置はしているが、現在の機械は小型(コンビニなどに置いている物)に替えており、お金を入れなくていいように、自分のマグカップで飲んでいるそうです。

今回のリクエスト曲は、布施明の名曲『君は薔薇より美しい』をリクエストさせていただきます。

先日開催していたMBC夏祭りで休業していた、JUカーパークは7月31日に営業再開で、リニューアルセールもするそうです。

そうですねぇ~。家に自動販売機があるとはすごいですね(笑)。マイ自動販売機・・・便利な用で不便のような。。。でも、もしかしたら近い将来、一家に一台という事になるかもしれませんね...A=´、`=)ゞ

それでは、リクエスト。布施明「君は薔薇より美しい」をリンク中継でお贈りします。もしかしたら、あなたの人生は薔薇色だったりして(笑)。

2009年7月25日 (土)

第230回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

そろそろ鹿児島の民間会社では「ボーナス」という話がでてくるのではないでしょうかね。不景気でそれどころではないという方もいらっしゃるかもしれませんが、ボーナスが出る方は前々から欲しかった物を購入するのではないでしょうかね。それでは、リクエストへ。

物欲にお住まいの物星あたる(ものほしあたる)さんからです。

こんにちは。私の親族が今年は早々と「お中元」を持ってくるので、慌てて今日、見栄を張って(笑)ダイエーにお中元を買いに出かけました。

お中元ついでに店内を散策していると、在庫処分市がありました。

たぶん、こんな物はないだろうなぁ~と思いつつ物色してみると・・・なんと!あるではありませんか!。しかも破格値で!。。。前々から欲しかったのでとても嬉しかったです。

Dvc00001 その物とは、珈琲専用の「やかん」です (;^_^A アセアセ

これで、ジャスト1000円ですから驚きです。

早速、この帰りに鷹師にある「長島珈琲焙煎店」に立ち寄り珈琲豆(グァテマラ)」を購入して帰りました。

今日は「やかん」があってもなくても「長島珈琲焙煎店」には用事があったので立ち寄る予定でしたが「やかん」まで購入できて、すごくタイミングがいい日でした。

早速、家で豆を挽き、この「やかん」を使い珈琲を作ってみました。

今まで使っていた普通のやかんより、はるかに入れやすく一定の間隔で入れられとても楽でした。飲んだ感じもいつもより美味しく感じました。。。気のせいかもしれませんが(笑)

これからもさらに珈琲の腕を磨いていきたいです。

リクエスト。長渕剛「RUN」

そうですねぇ~。欲しいと思っていた物が手に入ると、嬉しいですよね。それも思い続けていた物だったらなおさらですね。

もしかすると人は思い続けると、願いが叶うのかもしれませんね。

それでは、リクエスト。長渕剛「RUN」どうぞ・・・。あぁ~、夢へ、夢へ、夢へ・・・今日も日が暮れる。

2009年7月24日 (金)

第229回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

来週の金曜日で7月も終わりですね。MBCの夏祭りも終わりなんとなく「祭りの後の寂しさ」が秋の気配に思えます(笑)。でも7月よりも8月が夏本番って感じ!・・・まだまだ夏は終わらないですね。それでは、リクエストへ。

前回は「皆既日食特別放送」で迷惑メール放送はお休みでしたね。

同じ方から2通リクエストが届いているのですけど、新しいリクエストをご紹介しましようかね(^^♪

所在不明にお住まいの匿名希望さんからです。お待たせしました(笑)。(皆既日食特別放送のコメントより)

MBC夏祭りが今年も無事に終了することができました、会場のMBCグランドにある、JUカーパークも7月31日に再開するそうです。
 なお、23日のステージMCは美坂理アナウンサーだった。
 http://pacosan.synapse-blog.jp/pacosan/2009/07/224-6f99.html

今年のMBCの新人アナウンサーは吉田智大アナウンサー以来、3年ぶりに男性アナウンサーが入社しました、お名前は岩崎弘志アナウンサーで、香川県さぬき市出身だそうです。
 岩崎弘志(いわさき こうじ)アナウンサー
  http://www.mbc.co.jp/person/iwasaki.html

さぬき市といえば寒川高等学校で有名ですが、寒川高校といえばココリコの遠藤章造さんが3年間寮生活しながら通っていたそうです。(※遠藤さんは高校の寮に3年間入寮していた。)
遠藤さんは、熱狂的な阪神ファンであり、元であった千秋さんも阪神ファンだった。
今回は、遠藤さんもヴォーカルとして参加していた、Re:Japanの『明日があるさ』をリクエストさせていただきます。
『明日があるさ』は元々故坂本九さんの歌で、それをカヴァーしたものであった。
作詞は参議院議員で後に東京都知事になられた故青島幸男氏で、作曲は故中村八大氏だった。

そうですねぇ~。確か、このリクエスト曲は某コーヒーのCM曲でしたよね(笑)。

23日のステージMCは美坂理アナウンサーでしたかぁ~。匿名希望さんはMBCの夏祭りには行かれたのでしょうかね?。私はちょっとした所用(笑)で今年は行けなかったのですけど、ラジオやブログなどを拝聴・拝見してみると、今年もすごく盛り上がったみたいですね。

来年は私もまた行きたいですね(^^♪

それでは、リクエスト。Re:Japan「明日があるさ」どうぞ・・・。どんなに辛い事があっても必ず「明日があるさ・・・」 (;^_^A アセアセ

【リクエスト放送】

【製作協力】You Tube

2009年7月20日 (月)

第228回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました迷惑メール放送。DJの9時から男です。

3連休最後の日「海の日」ですね。「海の日」についてちょっと調べてみると。。。。海の日(Marine Day):1996(平成8)年から、それまでの「海の記念日」が「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」国民の祝日「海の日」になりました。
「祝日法」の改正により、2003(平成15)年から7月第3月曜日になります。(参考文献:SYNAPSEホームページ「今日は何の日」より)

≪参考≫海の記念日:1876(明治9)年、灯台巡視船「明治丸」で東北地方を巡幸した明治天皇が、横浜港に帰着した日。
1941(明治16)年、当時の村田省蔵逓信大臣の提唱により制定されました。(参考文献:SYNAPSEホームページ「今日は何の日」より)

みなさんは3連休はどのように過ごされましたか (^^♪

もちろん、仕事だったという方もいますよね (ーー;)

何はともあれ、今週の金曜日で7月も終わりです。今年の夏の想い出をたくさん作りましょうね(*^^)v

それでは、リクエストへ。前回の放送のリクエスト曲の作詞家についてのコメントが届いています。

所在不明にお住まいの匿名希望さんからです。いつも、ありがとうございます。(第227回放送のコメントより)

『渚のシンドバッド』を作詞したのは、今は亡き阿久悠さんだった。
故阿久悠さんは、平成19年8月1日に尿管癌の為、東京都内の病院で亡くなった、享年70歳だった。
阿久悠さんは、来月1日に3回忌を迎える。
【作詞した楽曲(一部)】
 西郷彦『真夏のあらし』・高田みづえ『純さがし』・長渕剛『青春は手品師』など
 現在は千葉県知事の森田健作さんの『さらば涙と言おう』も 阿久悠さんが作詞していた。

昨年放送されたスペシャルドラマ『ヒットメーカー阿久悠物語』で、ピンクレディー役をやったのは、モーニング娘。の高橋(ミー役)と新垣里沙(ケイ役)であった。
ちなみに、新垣里沙さんは公式には神奈川県横浜市保土ヶ谷区出身と書いているが、出生地は鹿児島県鹿児島市である。
新垣は昨年20歳になり今年は成人式を迎えて、現在はグループのサブリーダーであるが、加入当時はバッシングがあったようです。
リクエストは、モーニング娘。の『Mr.Moonlight 〜のビッグバンド〜』をお願いします。
この曲は、新垣加入後初めて鹿児島でコンサートが行われた当時に出した曲だそうです。
ちなみに場所は、鹿児島アリーナだったそうです。

そうですねぇ~。阿久悠さんは昭和を代表する作詞家でしたよねぇ~。作詞家は、いろんな言葉を知っていて、言葉表現が綺麗ですよね。

私もよく歌の歌詞の言葉を使い表現する事があるのですが、なんとなくロマンチックな感じになるのですよねぇ~ A=´、`=)ゞ

言葉の数をたくさん知っていると、人生が豊かになるのかもしれませんね(笑)。

それでは、リクエスト。モーニング娘。「Mr.Moonlight 〜のビッグバンド〜」どうぞ・・・。「モーニング娘」のメンバーが若い!・・・もともと若かったか(笑)。

【リクエスト放送】

【製作協力】You Tube

2009年7月19日 (日)

第227回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

学生さんたちは夏休みも始まり、鹿児島ではあっちこっちで夏祭りや六月灯が行われていますね。そんな六月灯のメールが届いています。

町内におすまいの地元檎叙(じもときんじょ)さんからです。

昨日の夜、私の町内会の六月灯がありました。

私は今年は会社が休みだったので最初から最後までゆっくりと見る事ができました。

六月灯は子供たちのスイカ割りからスタートしました。

そして、子供たちが作った灯篭が飾られた公園の舞台では「地区PTAあいご会の児童」の歌と踊りで幕を明け町内のおじちゃん、おばちゃん(おじちゃん、おばちゃんとは失礼かなm(__)m)の歌、踊りの演芸が12幕ありました。

Dvc00026 そして、去年は仕事で見れなかった「山川つまべに太鼓」の演奏を堪能しました。

お腹に響くような太鼓の演奏や演奏者の凛々しいたくましさに感動しました。周りの方々も同じように感動して、アンコールがおこるぐらいの盛況でした。

そして、いつものように抽選会で六月灯は幕を閉じました。

リクエスト。地区PTAあいご会の児童が踊りに使った懐かしい、ピンクレディーの「渚のシンドバッド」

Dvc00023 そうですねぇ~。太鼓の演奏は力強く、凛々しいですよねぇ~。これぞ「日本の魂」という感じですよね(笑)。

それにしても、ピンクレディーの「渚のシンドバッド」とは懐かしい曲ですね...A=´、`=)ゞ

それでは、リクエスト。ピンクレディー「渚のシンドバッド」どうぞ・・・。私も凛とした生き方をしたいですね(^^♪