時計


  • ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

【鹿児島市の休日診療】

提供

憩いの時間に・・・

あなたへの言葉


最近のトラックバック

Powered by Six Apart

ニュースなクリップ・話題のクリップ

天気予報

シナプスセミナーの同級生

ちょっといいお話・・・

街で見つけたお店(鹿児島版)

更新ブログ

日記・コラム Feed

2009年12月22日 (火)

第305回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

クリスマスイブまで今日を含めてあと2日・・・。みなさん準備は済みましたか?。

やはりこの時期、メールもクリスマス関係が多くなりますね。それでは、リクエストへ。

もみの木にお住まいの冬野三太(ふゆのさんた)さんからです。

こんにちは。

Ismfileget 私の娘の学級では今朝、お母さん達がサンタさんに変身して子供達にクリスマスプレゼントをあげました。

私は参加しなかったのですが、嫁さんや娘の話を聞くと盛り上がり楽しかったみたいです。

特に娘はサンタさんと握手してプレゼントをもらったと喜んでいました。

いろんなクリスマスの過ごし方がありますが子供の頃にしか味わう事のできないクリスマスってありますよね(^^♪

何十年か先には今度は娘が自分の子供に素敵なクリスマスの想い出を作ってあげられればいいなぁ~と思う、ちょっと気の早い親バカな中年親父でした(笑)。

リクエスト。童謡ポップス「サンタがママにキッスした」

そうですねぇ~。年齢が小さいほどクリスマスを純粋に楽しめるのではないでしょうかねぇ~。でも、年齢を重ねないと分からないクリスマスもあるのですよねぇ~。

まっ。ともあれ、自分にとって素敵だと想えるクリスマスが一番いいのかもしれませね...A=´、`=)ゞ

それでは、リクエスト。童謡ポップス「サンタがママにキッスした」(リンク中継)どうぞ・・・。あなたのサンタは誰ですか(^^♪

2009年12月20日 (日)

第304回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

いよいよ今週は「クリスマスウィーク」ですね(笑)。

23日は天皇誕生日で祝日。24日はクリスマスイブ。そして25日はクリスマスですねぇ~。

みなさんは「クリスマス」に向けてどんな準備をしていますか?。そして24日・25日はどのように過ごしますか?。みんなが楽しみにしているクリスマス♪

こんな方も楽しみにしているみたいですね。

田上にお住まいの生協鹿児島(せいきょうかごしま)さんからです。

こんにちは。

私がいつも利用している「生協コープかごしま 田上店」にもクリスマスを楽しみにしている仲間がいましたよ┌|∵|┘

パンやタコもクリスマスが待ち遠しいみたいですね(笑)...A=´、`=)ゞ

Photo_7 Photo_8

【撮影協力】生協コープかごしま 田上店(榎園店長のご好意により撮影許可も頂きましたよheart02...A=´、`=)ゞ)

リクエスト。この季節定番の山下達郎「クリスマス・イブ」

そうですねぇ~。みんなが楽しみしているクリスマス(^^♪

特に恋人同士のカップルさんは・・・うふふheart04

私の会社の同僚も「24日は代休をもらえないかなぁ~(笑)」と彼女とのクリスマスイブを楽しみにしているみたいです(笑)。。。「ダメもとで申請だけでもしてみれば」と私はアドバイス的な事をいいましたが(;^_^A アセアセ・・・いゃ~。若いっていいもんですね(*^^)v

それでは、リクエスト。山下達郎「クリスマス・イブ」(リンク中継)どうぞ・・・。みんな素敵なクリスマスを・・・。

【薩摩地方(鹿児島)の週間天気】

2009年12月20日 17時00分発表

日付
12月22日
(火)
12月23日
(水)
12月24日
(木)
12月25日
(金)
12月26日
(土)
12月27日
(日)
天気 曇り
曇り
晴時々曇
晴時々曇
曇時々晴
曇時々晴
曇時々雨
曇時々雨
曇時々晴
曇時々晴
晴時々曇
晴時々曇
気温(℃) 12
3
16
7
17
9
17
10
14
7
13
5
降水
確率(%)
40 20 30 50 30 20
週間天気の気温は最寄の観測地点をもとにしているため、一部実際の地域の温度と異なる場合があります。

2009年12月16日 (水)

第303回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日は12月16日ですね。2年前の1997年の今日、この迷惑メール放送局(ブログ)が開設され、この「迷惑メール放送」がスタートしました。

これが、その記念すべき、第1回放送です(笑)...A=´、`=)ゞ

http://pacosan.synapse-blog.jp/pacosan/2007/12/post_a78b.html

いゃぁ~。2年の間には、いろいろとありました(;^_^A アセアセ・・・ハプニングもありましたし(笑)。

まっ。今では制作協力のYou Tubeにより音源をお届けする事も出来るようになりましたが、この放送の基本の『「風の吹くまま、気の向くまま」。気まぐれな更新と歌の無い放送でお贈りする番組で~す』という番組を始めた時の気持ちは忘れたくはないですね(^^♪

ちなみに9時から男の名前は何でついたかは第57回放送に書いてあります\(;^_^A アセアセ・・・紹介する程でもないのでリンクはしませんね(^^♪

それでは、今日はMBCラジオ(月~金/22時~午前零時)「プレシャスミュージック」が洋楽の日なので、この曲からスタートしたいと思います。。。ちなみにこの曲は80年代になります( ̄ー ̄; ヒヤリ視線・・・。

スティーヴィー・ワンダー「Happy Birthday」どうぞ・・・洋楽や横文字は苦手です(笑)。

【制作協力】You Tube

2009年12月13日 (日)

第302回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今週は寒くなりそうな鹿児島ですが、みなさんの地域はどうですか?。

寒い季節にこんな温かなメールが届きました。

自然界にお住まいの時野成行(ときのなりゆき)さんからです。

Photo_4 こんにちは。今夜は「鹿児島市子ども劇場連絡会」主催、こども劇場低学年鑑賞ミュージカル「ファーブル昆虫記 コガネムシの愛」(18時30分の公演)というミュージカルを谷山サザンホールに見に行きました。

この「鹿児島市子ども劇場連絡会」との接点は嫁さんでして、嫁さんは宝塚歌劇が好きでしてこの「鹿児島市子ども劇場連絡会」を紹介してくれた方も宝塚歌劇が好きだったそうで何だかんだで嫁さんは入会したそうです(笑)。

まぁ~。私も娘は姉妹がいないので、こんな会でいろんな人達と出会えば娘の人生にもプラスになるのではないかと思いました...A=´、`=)ゞ

あらすじを簡単に書くと、コガネムシのカップルを中心に森の昆虫達の1年の生活を描いた物語でした。

出演は「ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ」の7人のみなさんでした。

作曲/いずみたく。構成・演出/大原昌子。原作/アンリ・ファーブル「昆虫記」より

主催/「鹿児島市子ども劇場連絡会」。後援/鹿児島市教育委員会

≪ものがたり≫

森に緑の春がやってきました。

Photo_3 ムシもケモノも草花たちも、自然の女王によって一斉に目を覚まし、動き始めます。コガネムシのカップルも朝から晩までせっせと働いています。ひとりぼっちだったキツネ君も森のムシたちと友達に。アリやチョウ、クワガタのおじさんやむじゃきなテントウムシ、ゆかいな仲間たちは楽しく暮らしていました。

季節は夏から秋、そして冬へと流れていきます。やがてムシたちは、その短い生涯を閉じる日を迎えます。新しい生命(いのち)に未来を託して・・・。(ミュージカル「ファーブル昆虫記」より)

感想は、何となく「ウエストサイドストーリー」を思わせるテンポのいいミュージルで、泣けました...A=´、`=)ゞ。

そして、昆虫達を通して「自然の大切さ、自然界の掟と厳しさ、仲間とのふれあい、愛する事(夫婦愛、友情)、そして命の大切さ・・・」。たくさんの事を教えてもらえたミュージカルでした。

昆虫達の命は短いです。短いからこそ生きる力がたくましく力強く感られ、そして・・・儚く。。。だからこそ、その生命力が輝いて見えるように思えました」

考えようによると、人の愛も叶わない恋や短い恋ほど激しく燃え上がりひとつの恋物語になるように思えます...A=´、`=)ゞ

短い生命力だけど精一杯、次の世代の為に生きる昆虫達の姿は今の人間に何かを投げかけているみたいでした。

この地球上の生き物の生きる時間は、みんな違い限られています。

一昔前の日本も平均寿命48歳という頃もあったような・・・。今では平均寿命80歳以上の長寿国になりましたが、お年寄りでも子供でも誰でも今の生きている時間を大切にしてほしいと思います。この地球上の生き物では長く生きたくても生きれない生き物はたくさんいるのだから・・・。

最後にこのミュージカルの作曲家「いずみたくさんの言葉」とカーテンコールの曲「生きるしあわせ」の歌詞の一部を書いてこのリクエストを閉めたいと思います。

≪いずみたくさんの言葉≫

『ヒットしなくてもいい いつまでも誰かに歌われて いつか民謡になるような歌をつくりたい』

≪カーテンコール曲「生きるしあわせ」より≫

『ひとりじゃ まけても ふたりなら なみだもいたみもわけられる いきるしあわせ しんじよう』

この映画のミュージカルも良かったですよね(笑)。

リクエスト。薬師丸ひろ子「Wの悲劇」

そうですねぇ~。演劇はテレビやDVDと違い人が目の前で演じるのですよね。言わば演劇は「人と人の会話」なのですよねぇ~。

時野成行の奥さんは宝塚歌劇がお好きなようですが、もしかしたら時野成行さんも少しは演劇の楽しさや感動が分かったのではないでしょうかね(笑)。

たまには劇場に足を運ぶのもいいものですよね(*^^)v

それでは、リクエスト。薬師丸ひろ子「Wの悲劇」どうぞ・・・。自然の喜びは生きる喜び。。。

2009年12月11日 (金)

第301回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

3週間後の今日は「お正月」ですね(笑)。。。年をとったせいか一段と月日の過ぎるのが早く感じる今日この頃の私ですけど、みなさんはどうですか?。

とあるラジオ番組で「心に残った言葉」があったのでちょこっと紹介したいと思います(^^♪

【心に残った言葉】
 「やった後悔はだんだん小さくなるけど
  やらなかった後悔はどんどん大きくなる」

そうですよねぇ~。10代の時は10代なりに、20代の時は20代なりに、30代の時は30代・・・・・・・。
今の時代の自分は今しか表現できないのですよね(^^♪
一度っきりの人生ですもんね...A=´、`=)ゞ

それでは、今日はこの曲からスタートしたいと思います。
麻倉未稀「ヒーロー」

2009年12月10日 (木)

第300回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

鹿児島は久しぶりの雨の日になりましたねぇ~。そして暖かい日でしたね・・・ちょっとジメジメして梅雨みたいな感じに思えたのは私だけでしょうかね(笑)。

それでは、リクエストへ。

セブンスターにお住まいの舞瑠堵(まいるど)さんからです。

こんにちは。

仕事が終わり、いつものバス亭に着くとベンチの上に「タバコの空き箱とライター」が・・・。

何の変哲のない風景ですけど、写真にすると「ちょっと絵」になるのでは(笑)と思い1枚パチリ・・・。

Dvc00036 【題して】雨の日の忘れ物...A=´、`=)ゞ

リクエスト。五輪真弓「恋人よ」

そうですねぇ~。写真は不思議な世界ですよねぇ~。

何の変哲のない風景も素敵な風景になる事があるのですよねぇ~。

よく写真は「引き算」といいますよね。強調したい物を引き立たす為にいらないもを省いていくと・・・。

カメラ付き携帯をお持ちのみなさんは気軽に写真の世界を楽しまれてみてはいかがですか(^^♪

それでは、リクエスト。五輪真弓「恋人よ」どうぞ・・・。「人生」も引き算かもしれませんね(;^_^A

2009年12月 8日 (火)

第299回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

Dvc00025 12月に入り、「忘年会」など飲み会の多くなる月になりましたね。そして「クリスマス」も近づいていますね。

そんな感じ?のメールが届いています。

飲み屋にお住まいの墜一杯(ついいっぱい)さんからです。

こんにちは。

今日の食堂の昼ごはんに、「カレイ魚の煮付け」がでました。

この時期に「煮付け」を食べると何故か、八代亜紀の「舟唄」がBGMに流れてきます(;^_^A アセアセ・・・やっぱり「煮付け」のイメージが居酒屋なのでしょうかね(笑)。

そして、ご飯を食べていたら無性に一杯飲みたくなりました...A=´、`=)ゞ。。。もちろん仕事中なので「お酒」は飲みませんでしたよ(笑)。

もし飲んでいたら、この一杯落への一歩になるのかもしれませんね( ̄ー ̄; ヒヤリ視線・・・。

リクエスト。八代亜紀「舟唄」

そうですねぇ~。この曲を聴くと、一杯やりたくなりますよねぇ~。でも、もちろん仕事中はNGですよね(笑)。

お酒の美味しい季節、くれぐれも飲み過ぎないように気をつけましょうね(^^♪

それでは、リクエスト。八代亜紀「舟唄」(リンク中継)どうぞ・・・。【何事も「ほどほど」に】\(-。-)y-゜゜゜

2009年12月 1日 (火)

第298回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日から12月ですね。そして今年、2009年最後の月ですね。

みなさんは、どんな1年でしたか?・・・えっ?。。。まだ、あと1ヶ月もあるよ!まだ今年はこれからよ!。失礼しました<(_ _)>

という事で、少し気の早い方からこのようなメールが届いています。

春夏秋冬にお住まいの健康友吉(けんこうともきち)さんからです。

こんにちは。

私はバス通勤を始めて、あと1ヶ月と23日で1年になります(笑)。

バス通勤を始めて、今、思う事を少し書きたいと思います...A=´、`=)ゞ

正直、自分でもこんなに続くとは思いませんでした(笑)。

始めた2、3ヶ月目頃は残業もあったりして、車通勤よりも家に帰り着くのが遅くなり何となく嫌になりかけた時もありました (;^_^A

でも、半年もすると車で通勤した時の方が調子が狂い戸惑うようになりました(笑)。

今では、バス通勤の方が落ち着いて仕事が出来ます(笑)。そして、何となくだけど「心」や「体」が元気になったように思えます。

今、娘は小1で学校に歩いて行きます。。。当たり前ですけどね(笑)。

そう言えば私も学生時代は歩いて学校に行っていたなぁ~。高校の時は自転車3年間行っていたなぁ~。

そんな事を考えていたらバス通勤を始めた頃、学生さん達を見ていたら「何となく輝いているなぁ~」と思った事を思い出しました。

「何で輝いているように見えたのだろ~」と考えた時、やっぱり自分が歳をとったせいだと最初は私も思いました。でも、「輝いて見えたの」はもしかしたら「歩いて」いるからではないかと思えるようになりました。

そして、自分らしく、自然に生きているから・・・。

歩いていると・・・周りの自然や人を知り、五感を使って季節を感じながら感動を自然と共有できる、、、、草木のにおい、空の色、雲の形、風の匂い、季節の移り変わり。。。

寒い日も暑い日も雨の日も灰の日も・・・学生の時は「歩いていたなぁ~。輝いていたよなぁ~」と。。。

人間の原点は、やはり「歩く事」だと。バス通勤を始めて人間の原点を見たような気がしました...A=´、`=)ゞ

大げさかもしれませんが、考えてみると赤ちゃんが「ハイハイ」から「2本足で歩ける」ようになった時から人間としての人生が始まるのですよね(笑)。

今回のリクエストは「考えてみれば」の多いようなリクエストになりました...A=´、`=)ゞ

リクエスト。水前寺清子「365歩のマーチ」

そうですねぇ~。確かに「歩く事」は体にいい事といいますよね。老化も足腰からともいいますからね(笑)。

友吉さんのリクエストの内容が正しいかどうかは私にも分かりませんが、人の考えに間違いは無いのですよね。ただ考え方がひとりひとり違うだけで・・・。

その考えをストレートに表現できるのが子供なのですよね。

でも、私も1児の親父になりましたけど、そんなに子供の頃と考えは変わらないなぁ~と思います(笑)。。。そう考えたら子供の頃、親は偉いように思えましたが、親も子供と時代と共に成長し試行錯誤しながら生きてきたのかもなぁ~と思います。

「自分の歩幅で自分のペースで自分らしく自然に歩く・・・」

それでは、リクエスト。水前寺清子「365歩のマーチ」どうぞ・・・。「1日、1歩」>>>歩んで行き(生き)ましょう(^^♪

2009年11月30日 (月)

第297回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日で11月も終わりですね。明日から12月・・・今年の暦もあと1枚ですね(^^♪

明日は1日という事で、私がいつも仕事帰りに「co-opトマトジュース(食塩添加)」で一杯やって帰る(笑)「生協コープかごしま」は消費税反対の日(消費税を考える日)ですね...A=´、`=)ゞ

生協コープかごしまは1日の消費税反対の日(消費税を考える日)以外にも曜日別にいろいろとお得な日があるのですよ(笑)。

Dvc00050

みんなで賢い消費者を目指しましょう(*^^)v

それでは、今日は月曜日という事で、この曲からスタートしましょう。

THE ORIGINAL CAST「Mr.MONDAY」どうぞ・・・。この頃、MBCラジオ「(月~金)22時~24時 プレシャスミュージツク」を聴いているせいか洋楽のリクエストも多くなりました(;゜(エ)゜) アセアセ。

【制作協力】You Tube

2009年11月29日 (日)

第296回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

Photo_2 おとといの金曜日から鹿児島アリーナで今日までの3日間「かごしまITフェスタ」が開催されました。

昨日の「地域のSNSの紹介」のセミナーでは(株)富士通鹿児島インフォネットが鹿児島のSNSを紹介しました。こんな風に書くとピンと来ないと思いますが「カゴコロ」というSNSと言えば分かる方もいると思います。

このセミナーにはMBCラジオ(日曜日17時30分~18時)「高麗町ガールズガーデン」の末永安桂梨さんがゲスト出演されたそうです。残念ながら私は仕事だったので参加できませんでしたが、カゴコロの「高麗町ガールズガーデンの書き込み」に行かれた方のコメントが書き込まれていまいた。

その「かごしまITフェスタ」の日曜日の模様のメールが届きました。

最先端にお住まいの愛茶(あいちゃ)さんからです。

こんにちは。

今日は前々から行きたかった「かごまITフェスタ」に家族で行きました。

Photo_3 私はパソコンが好きなだけあってこのような催し物には興味はありますが、嫁さんと娘はパソコンなどには興味はないので行っても楽しめないのではないかと思いましたが行きたいという事なので一緒に行きました。

でも、会場をまわって見ると子供でも楽しめるイベントや企画がたくさんありITに興味のない嫁さんや娘も楽しめたみたいです。

私はじっくりいろいなブースを見たかったので2時間ぐらい独りであっちこっちのブースを見ました。

Photo もちろん「SYMAPSE」のブースにも行きました(;^_^A アセアセ・・・そして、記念にまたストラップを作ってもらいました(笑)。

SYNAPSEと言えばSYNAPSEと縁の深い「dokidoki」のトーク&ライブを今日は見る事もできました。

Photo_4

またいろいなブースを見学するとパンフレットと記念品ももらえました...A=´、`=)ゞ

一番多かった記念品はポケットティシュでした(笑)・・・これでこれからの風邪シーズン、鼻紙に困らずにすみそうです(笑)。

来年はセミナーにも参加したいですね(^^♪

リクエスト。Dreams come true 「未来予想図Ⅱ」

そうですねぇ~。今の時代、IT産業の発展は目覚ましいものがありますよねぇ~。

パソコンだけとってみてもハードディスクはギガが当たり前になりつつありますし、テレビも見れる、ブルーレイも見れるなどなと・・・一昔前のパソコンでは考えられないぐらい進歩しましたよね。

そこで、みなさんに質問(笑)。。。『ITとは何でしょう・・・』。さぁ~、みんなで考えよ~う(笑)。

答え「ITとは・・・インフォメーションテクノロジー(Infomation Technology)の略です。インフォメーションとテクノロジーの総称。」

   「インフォメーション(Infomation)とは・・・「情報の流れ」。情報。」

      「テクノロジー(Technology)とは・・・いろいろな膨大の情報をコントロールして、役に立つ情報を集めたり、うまく扱う為の技術。」

だから、「情報」を扱う「技術」ならなんでも「IT」を名乗れるのです!。

実は「狼煙」だってITだし、「回覧版」だって立派なITなんですね!。

クラクションを5回鳴らして「ア・イ・シ・テ・ル」のサインもITといえばITです。

≪参考文献:株式会社システック「パンダ新聞(11月27日・28日・29日合併号)」より≫

「かごしまITフェスタ」はパソコンなどに興味のない方も十分楽しめるので、一度も行かれた事のない方は家族みんなで来年は行かれてみてはいかがですか?。ポケットティシュには当分困りませんよ(笑)。

それでは、リクエスト。Dreams come true 「未来予想図Ⅱ」(リンク中継)どうぞ・・・。あなたの人生の未来予想図はどんな感じですか?(^^♪