時計


  • ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

【鹿児島市の休日診療】

提供

憩いの時間に・・・

あなたへの言葉


最近のトラックバック

Powered by Six Apart

ニュースなクリップ・話題のクリップ

天気予報

シナプスセミナーの同級生

ちょっといいお話・・・

街で見つけたお店(鹿児島版)

更新ブログ

日記・コラム Feed

2009年3月 1日 (日)

第158回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日から3月ですねぇ~。そして、あさっては女の子の節句「ひな祭り」ですね。はたまた「別れ」の月でもありますね。人、それぞれに「想い出」の月になるでしょうね。

そんな3月1日のメールが届いています。

賢易(かしこい)にお住まいの甲斐茂呂太(かいもろた)さんからです。

こんにちは。今日は「生活協同組合コープかごしま」は「消費税の反対の日(消費税を考える日)」でした。

昼ごはんを買いにいつもの「生協コープかごしま 田上店」に昼前に行きました。

組合員の人は5%引きという特典と日曜日が重なったせいもあり、人も駐車場もいつもより多くにぎわっていました。店員さんもいつもより増員で対応しているみたいですけど、やはり1日は目のまわるような忙しさだそうです。

店内では、野菜の特売やひな祭り用にと"ちらし寿司"の実演販売、JAかごしま茶業の新発売のお茶のサンプル配布(何でも花粉症に効果的なお茶とか)などのイベントも行っていました。

Dvc00013 コープブックス田上店の本屋は1月31日に閉店し、レンタル屋は4月30日に閉店する予定ですが、6月には「TSUTAYA 田上店(仮称)」や「シマムラ」を誘致して新たに「田上店地域商業施設」としてオープンする予定みたいです。

7日と8日に組合員は使えるクーポン券の「チラシ」をもらいました。

そのチラシによると「田上店は誕生6周年」を迎えるみたいで、6日、7日、8日と「田上店と紫原店(協賛店)」はいろんなイべントを開催するみたいです。7日と8日は私も休みなので、また昼ごはんを買いに行こうと思っています・・・クーポン券を使って(笑)...A=´、`=)ゞ

でも、平日の20時頃、寄ってみると男性のお客さんも増えたなぁ~と感じる今日この頃です。。。偏見かもしれませんが・・・。

この時期はアルバイトをしている学生さんが学校を卒業すると同時にアルバイトも卒業する方も多くちょっと寂しいですけど、アルバイトで学んだ事を活かしてまた新しい道を頑張って歩んでほしいですね。

リクエスト。薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」

そうですねぇ~。「買い物」も行きつけると結構楽しいものですよねぇ~。顔馴染みの店員さんもできたりして (;^_^A アセアセ・・・

私も「生協のチラシ」を見ましたが6日の「コーヒー豆すくいどり」は魅力的ですねぇ~。でも金曜日は仕事なので、夕方までありますかねぇ~。。。いっそうの事「代休」?を・・・そうゆう訳にも行きそうもないですけどね(笑)。

それでは、リクエスト。薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」どうぞ・・・。私の今年のキャッチコピー「マイライフ生協」(笑)。

2009年2月25日 (水)

第157回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

昨夜から今朝にかけての鹿児島の天気は雷の鳴る、荒れた天気でしたねぇ~。

「春の嵐」でしょうかねぇ~?。

という事で、今日はこの曲からスタートしたいと思います。

ふきのとう「春雷」

【春の特別放送】

【製作協力】You Tube

2009年2月24日 (火)

第156回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

朝の日の出が少しだけ早くなったような気がする今日この頃ですが、みなさんは朝はゆとり派ですか?それともバタバタ派ですか?。そんメールが届いています。

朝焼けにお住まいの早沖(はやおき)さんからです。

こんにちは。私はバス通勤をしています。6時20分頃、家を出てバス亭に向うのですが、そのバス亭に着く途中の家々から、味噌汁の匂いがしてきたり、まな板と包丁の音が聞こえてきたり、主婦の方々がゴミを出していたりする情景に出逢います。

このような情景を見ると、主婦のみなさんは早起きで、朝からやらないといけない事がたくさんあるのだなぁ~と思いました。

そういえば、私のお母さんも朝から今では珍しい二層式の洗濯機をまわしながら朝食の支度をしていたなぁ~。

リクエスト。千昌夫「味噌汁の詩」

そうですねぇ~。専業主婦も大変かもしれませんが、仕事をしている主婦の方は早起きをしないと朝は余裕はもてないでしょうね。やっぱり家族の協力が必要なのかもしれませんね。

そういう私もあまり嫁さんの手伝いはしていませんけどね...A=´、`=)ゞ

それでは、リクエスト。千昌夫「味噌汁の詩」どうぞ・・・。o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!です。

2009年2月20日 (金)

第155回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました。迷惑メール放送。DJの9時から男です。

2月も後半になりましたねぇ~。2月の恋愛イベントの「バレンタインデー」のその後はみなさんはどのようになったのでしょうかねぇ~。そんなメールが届いています。

結果にお住まいの嗚雨雷(おうらい)さんからです。

こんばんは。私には縁の無い「バレンタインデー」ですが、私の知っている女の子達はどんな感じなのだろうと思い、あちこちで世間話傍らリサーチしてみました(笑)。

憧れの男の子にあげた女の子は「みんなと同じ~?」と言われたみたいです。その女の子いわく、特別な事はしないですよねぇ~と。まっ。その女の子は男の子に人気のある女の子みたいに見える(その女の子はそんな事はないですよ、と謙遜していますけどね)ので、私的には大丈夫だと思いますけどね(笑)。

また、お父さんにという関心な女の子も・・・。はたまた、微笑みでごまかされたり・・・。

でも、バレンタインは贈るだけではなく、男の子はもらえる日でもあるのですよね。。。忘れてました...A=´、`=)ゞ

ある男の子に聞いたら、パートの方に頂きましたと・・・。お返しには何を贈るのでしょうかねぇ~。

ともあれ。3月14日は、どのようになるのかまた尋ねてみたいですね(笑)。

リクエスト。GReeeN「キセキ」

そうですねぇ~。もらう方の男の子も「あの子からもらえるだろうかなぁ~」などと思うけど、贈る女の子の方も勇気がいるみたいですね。特に大学生ぐらいまでのいわゆる「青春」(ちよっと古臭い言葉ですけど...A=´、`=)ゞ )という言葉の似合う年頃の女の子達は・・・ちょっと偏見があるかも知れませんが (;^_^A アセアセ・・・

ともあれ。「好きな事をせんで何が青春じゃ!」という言葉があるように、年に一度ぐらいは自分の気持ちに素直に従ってみるのもいいかもしれませんね。勇気がいるかもしれませんが・・・。

それでは、リクエスト。GReeeN「キセキ」どうぞ・・・。「初めて」がないと「キセキ」はおこる事も残る事もないですよ(笑)。

【特別放送】

【製作協力】You Tube

2009年2月15日 (日)

第154回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

昨日は「バレンタインデー」でしたね。この放送を読んでいる男性のみなさんはいかがでしたか?。昨日は土曜日という事で情熱的な「結婚式」を挙げた方もいるかもしれませんね。反対に「ホワイトデー」にあなた色に染まりますという感じに「結婚式」を挙げられる方もいるかもしれませんね(笑)。どちらにしろ本人同士の気持ちが一番大切かもしれませんね。それでは、リクエストへ。

突然にお住まいの驚木真志汰(おどろきました)さんからです。

きのうは「バレンタインデー」でしたね。

Dvc00007 私は宇宿にある「ベスト電器」にちょっと買い物があり立ち寄りました。

そして会計を済ませると店員さんから、心ばかしの「感謝チョコレート」をもらいました。

(⌒▽⌒;)  思わぬ出来事にビックリして、しどろもどろになってしまいました(笑)

・・・想定外でした...A=´、`=)ゞ 。。。でも、うれしいものがありましたねぇ~。

やっぱり「ホワイトデー」にはお返しが必要かな?(笑)。

今年から逆チョコなるものがありましたが、やっぱり「バレンタイデー」は女の子が告白する「小さな乙女の祈りの日」のような感じに思えるのは、もてない中年男のひがみかもしれませんね(笑)。

リクエスト。西村知美「君は流れ星」

そうですねぇ~。「本命」「義理」「感謝」・・・贈る目的はどうであれ、その人の為に「チョコレート」を買って贈るという行動には「ありがたい」ものを感じますね。

やっぱりそういう気持ちのこもった「チョコレート」をもらった男性は「ホワイトデー」にはそれなりのお返しをしないといけないかもしれませんね。

それでは、リクエスト。西村知美「君は流れ星」どうぞ・・・。もろたぎーな、返さんとね (;^_^A

2009年2月12日 (木)

第153回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

もうすぐ「バレンタインデー」ですね。女の子のみなさん、幾つあげますか?。1個?。5個?。100個?・・・それとも本命だけ?。近くのスーパーに買い物に行ったらレジに「手作りのチョコレートセット」を買っている中学生の姿が・・・。それぞれの女の子の心の内はもう決まっているかもしれませんね。でも、土曜日は休みなので今年は「義理チョコ」は無しという方もいるかもしれませんね(笑)。それでは、リクエスへ。

甘い甘いにお住まいの貯庫星(ちょこほし)さんからです。

こんにちは。私は通勤にバスを利用しています。いつものように始発のバスに乗ったら運転手さんが女性でした。女性の市電の運転手さんは何度か乗った事があるのですけどバスは初めてでした。ネクタイ姿でさっそうと大きなバスを運転する姿は凛々しいものがありました。

また、帰りのバス亭でいつもは1人なのですけど、今日は50代初めの女性と一緒になりまして、その方には「お孫さんのいる娘さん」がいるらしく、今日はその娘さんの家からの帰りだったそうです。ちょっとばかし意気投合しまして(笑)「自分の子供やその方のお孫さん」などの話でバスが来る5分ぐらいでしたが話が盛り上がりました。

そして、いつもいくスーパーで598円買い物をしたのですけど600円と半端を出そうとしたのですが残念な事に6円しかなかったです(;^_^A アセアセ・・・
そしたら馴染みの女の子の店員さんが3円ありますか?と・・・。603円、出したら5円お釣りが来ました。。。当たり前ですけど(笑)。
でも、財布が重くならずに助かりました。中身はいつも軽いですけどね(笑)。
そのような計算方法があるとは・・・。さすが大学生、「格」が違いますね(笑)。

今日はバスの運転手さんといい、子守のお婆ちゃんといい、スーパー女の子の店員さんといい、「女性パワー」を感じる一日でした。

時はもうすぐ「バレンタイデー」。女性パワーがさらに発揮されるでしょうね(^^♪

リクエスト。Dreams Come True「決戦は金曜日」

そうですねぇ~。近頃の女性の社会進出はめざましいものを感じますよねぇ~。でも、男女平等とうたわれていますが、そちらの方はまだまだといった感じですね。

それにしても、財布が重くならない計算もあるものですね(笑)。このリクエストを読んで「机の前で算数」を勉強するよりも「生活の中で算数」を学んだ方がはるかに勉強になるように思いました。

やっぱり「人生は総合力」ですね...A=´、`=)ゞ

あさっては「バレンタインデー」。土曜日が休みの女の子達は明日が勝負ですよ(笑)。

それでは、リクエスト。Dreams Come True「決戦は金曜日」どうぞ・・・。o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!

2009年2月 8日 (日)

第152回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

2月も「節分」が終わり「立春」が過ぎ・・・。近頃、気温も暖かく・・・。だんだん「春」に近づいているのでしょうね。それでは、リクエストへ。

薩摩にお住まいの二日宵(ふつかよい)さんからです。

こんにちは。私は二日宵と申します。ニックネームは「酔っちゃん」です。「酔っちゃん」と呼んでくださいね(笑)。

Photo_3   昨日、私はお昼ごはんをご馳走に実家に行きました...A=´、`=)ゞ。ごはんを食べていると、嫁さんが「川辺で今日は何かしているのだよね」という話題になり、陶器の好きな母と祭り好きな嫁さんと二日市って何?という娘、三人組をおともに鹿児島の三大市のひとつ「川辺二日市」に行きました。

久しぶりに「川辺峠」を走ったのですげと、だいぶ走りやすくなってますねぇ~。

そして確か「すわ公園」という公園の駐車場に車を止め、そこから確か「文化会館」というところまでまで無料のシャトルバスで会場に行きました。間違っていたらごめんなさいm(__)m

会場に着いたのが14時頃だったので「バナナのたたき売り」や「さるまわし」は終わっていましたけど「ちんどん行列」に出逢いました。

0_2 演目は幼稚園ぐらいの女の子の凛々しいダンスで始まり、ちょっとお年をめされた芸者さん?(失礼しました<(_ _)>)の踊り、楽器の演奏。そして司会者の「バカ殿様」の絶妙なる口調・・・これは、幼稚園の娘が一番受けていました(やっぱりお笑いの血が・・・遺伝?(笑))。

演目が終わり「露天」をぶらり・・・。

Photo_6 Photo_7  「茅の輪くぐり」「楽市楽座」「骨董市」、川辺名産の「仏壇」などなど・・・。露天で「食べ物」を買ったり「射的」、むかしよく六月灯で見かけた「ひよこ釣り」(懐かしかったです)・・・半日でしたけど楽しめました。

今日までなので、みなさんも一度は行かれてみては・・・昔と風景は違うけどむかしの人の楽しみ(風習)を味わえるかもしれませんよ。

リクエスト。まんが日本昔ばなしの主題歌「日本昔ばなし」をお願いします。

そうですねぇ~。「市」ですかぁ~。今で言えば、むかしの人のスーパーのような感じですけどその「市」に「縁起」をかつぐところは・・・やっぱり、むかしの人は「粋」だったのですね。

それでは、リクエスト。まんが日本昔ばなしの主題歌「日本昔ばなし」どうぞ・・・。「は~るよっ、来い」

2_2 1

Photo_8 Dvc00024

2009年2月 1日 (日)

第150回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

2月に入りましたねぇ~。もう今年も1ヶ月過ぎたのですよねぇ~。みなさんは今年のお正月に掲げた「目標」は順調に進んでいるでしょうか?。

鹿児島では私立の入試が始まる月ですね。受験生のみなさん、もう少しで「春」ですよ。o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!

それでは、リクエストへ。

椎茸にお住まいの形体床裳(けいたいどこも)さんからです。

こんにちは。私はごく最近携帯を持ちました。もっぱら「通話」と「メール」を使っていましたがこの度「iモード」なるものを研究する事にしました。

「iモード」を初体験した感想は「インターネット」と似ているなぁ~と...A=´、`=)ゞ

「ダウンロード」も話の種にと「モバイルMBC(南日本放送)」の「着ボイス」を試してみました。思ったよりかは簡単?だったけど、やっぱり苦戦しました(笑)。

ダンロードしたのはいいけど、「はて、データーは何処へ?・・・」。ドラえもんが四次元ポケットから秘密道具を取り出すように、本棚から「とりあつかいせつめいしょ」と取り出して・・・苦闘する事、1時間。なんとかメールの着音にセットできました (゜ー゜;Aアセアセ

そこで試してみようと・・・。

「ふと?・・・」「誰にメールをお願いしよう・・・」。時刻は午前零時過ぎ・・・数少ないメル友に頼むには・・・。自分のパソコンから!。なんとなく着信第1号が自分というのも・・・。嫁さんにお願いすると鬼嫁に代わりそうだし(笑)。。。時期的には「豆」があれば大丈夫だと思うのですが...A=´、`=)ゞ

まっ。いろいろと考えたあげく「嫁さんの携帯」を借りて「メール」を送信。

おぉ~。ちゃんと着信するじゃん!。まっ。分からない事があったら「ドコモショップ 南鹿児島店」へGo!ですね(笑)。

リクエスト。嶋大輔「男の勲章」

そうですねぇ~。「携帯」ですかぁ~。私も持っていますが、こんなに楽しくて便利な物は一度持つと手放したくなる気持ちが分かりますねぇ~。

学生さん達のような若者の携帯が問題になっていますが、「持たないよう」と頭ごなしに否定するよりは「使い方」をちゃんと教えた方がいいような。

例えば「料理」でも、「あぶないから包丁を持たないで料理しなさい」と子供に教えるより親も一緒になって使った方がはるかにいいように思えます。単純に考えると「包丁」の方が「携帯」よりも危険ですよね。そう思うのは「誤った使い方の危険性」を知っているからそう思うのですよね。どんな物も「諸刃の剣」。使い方さえ分かれば安全なのですよね。

その為にも親も使う人も、もっと逆に「携帯」をもっと利用した方がいいと思います。

子供は転んで痛みを覚えます。そして人が転べは痛いと思い「大丈夫?」と声をかけて思いやりと人とのコミニケーションを学んでいきます。

若い頃、「痛み」をたくさん学んだ人は長い人生の中で、きっとその痛みが役にたつ時がきます。若い時の痛みの傷は「勲章」ともいいますからね(笑)。

それでは、リクエスト。嶋大輔「男の勲章」どうぞ・・・。あわてない、あわてない、ひと休み、ひと休み。

2009年1月31日 (土)

第149回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました迷惑メール放送。DJの9時から男です。

1月も今日で終わりですね。当たり前ですけど明日から2月ですね(笑)。1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言いますが月日が過ぎるのが早く感じるこの頃です。

明日は2月1日。。。いつも行きつけのスーパー(co-opかごしま)は消費税反対の日ですよ...A=´、`=)ゞ  

それでは、リクエストへ。

学び舎にお住まいの甲州学(こうしゅうまなぶ)さんからです。

Photo こんにちは。いつもお世話になっているシナプスの「シナプスセミナー」で昨年中に受けられなかった最後の講座「デジカメ講座」をやっと受けました。

今日はいつもと違って自分以外に2人受講生がいて、頭の中を「天地真理のひとりじゃないの」が駆け巡りました(笑)。

「picasa(ピカサ)」というグーグルが無料で提供しているソフトを使って写真の整理・加工・保存などなど自分のしらない世界を体験する事ができました。。。大げさかな?...A=´、`=)ゞ

今はまだ私はデジカメは持っていなく、もっぱら携帯のカメラを使って写真を撮っていますがデジカメもいいなぁ~と改めて思いました。

やっぱりパソコンの講習(勉強)は1人でするよりみんなでやった方が楽しく、自分の気づかない点なども外の人が気づき知識が深まる感じですねぇ~。

とりあえず「シナプスセミナー」を一通り受けましたが、もう一回同じ講座を受けようと思っています。。。前回受けた時とは講習生も違うし、また新たな発見がありそうな((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))

それに「茶」も美味しいですしね(笑)。。。たぶんコーヒーは「キリマンジャロブレンド」あたりでは?(笑)。

Photo_2 リクエスト。中島みゆき「背広の下のロックンロール」

そうですねぇ~。いくつになっても「学ぶ心」は持っていた方が人生は楽しく、知識も深くなりそうですよね。

それにたくさん物事を知っている人の方が人生は「得」するかもしれませんね。

それでは、リクエスト。中島みゆき「背広の下のロックンロール」どうぞ・・・。「知る」は「楽しみ」なり。

2009年1月23日 (金)

第147回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました迷惑メール放送。DJの9時から男です。

ここ何日か比較的暖かい日が続いた鹿児島でしたが、今週末は雪?というぐらい寒くなるみたいですね。インフルエンザも流行っているみたいです。みなさんも体調管理には気をけてください。それでは、リクエストへ。

愉快にお住まいの季節寛治(きせつかんじ)さんからです。

こんにちは。私は今、自家用車通勤をしていますが、いろいろと考えるところありまして、来週からバス通勤にします。

早起きは今もしているのでそうまで苦にはならないと思いますが、自家用車通勤の時よりも大変な事はあるだろうなぁ~と思います。でも、どんな事でも「楽しみ」の要素はあるばず。。。

とあるラジオ番組にこの事を書いたら、メリハリのついた生活はできるかも・・・変わりゆく車窓の景色を眺めるのもまた楽しい事でしょうねと・・・。

今日は休みなので、来週からお世話になる「鹿児島市交通局」に定期を買いに行こうとおもいます。

リクエスト。松山千春「季節の中で」

そうですねぇ~。今までと違う方法で通勤するのもまた新鮮な感じかもしれませんね。行きたいところにすぐには行けなくなりますが、子供の頃みたいに近所の店などにふと寄り道したり・・・。何となく懐かしい感じを想い出すかもしれませんね。

それでは、リクエスト。松山千春「季節の中で」どうぞ・・・。過ぎ行く季節を感じながら・・・。

【お知らせ】左下の「幸せのバラを咲かせる」の「ハートheart01」をクリックしてみてください。。。幸せな気持ちになれるかも...A=´、`=)ゞ ≪製作協力≫ゼクシィnet