時計


  • ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

【鹿児島市の休日診療】

提供

憩いの時間に・・・

あなたへの言葉


最近のトラックバック

Powered by Six Apart

ニュースなクリップ・話題のクリップ

天気予報

シナプスセミナーの同級生

ちょっといいお話・・・

街で見つけたお店(鹿児島版)

更新ブログ

日記・コラム Feed

2010年4月 6日 (火)

第355回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日は鹿児島県内の公立小中学校で入学式でしたね。

そして今日から新学期ですね。

今朝のバス亭には久しぶりに学生さんの姿が見られ、新社会人のOLさんの姿も見られました。

そんな風景を見ていたら、何となくウキウキしてきました(;^_^A アセアセ・・・春の陽気のせいかな(笑)?

という事で、今日はこの曲からスタートしましょう。

Hysteric Blue 「春-spring-」どうぞ・・・。「春」、スタートですね(^^♪

2010年4月 4日 (日)

第354回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日の夕方、皇徳寺のとあるスーパーに買い物に行きました。

入り口を入ると正面から何か違和感のあるおばさんとすれ違いました。はて?。何処かで・・・。向こう側も私に違和感があったみたいで振り返ってこちらを見ていました。

そして、向こうから「〇〇会社に勤めていませんでしたか?」と・・・。その時、私も思考回路が繋がりました。

16年振りに昔勤めていた会社のおばさんとの再会でした。懐かしさと偶然の再会にお互いに驚き、しばし懐かし話に華が咲きました。

偶然ってあるものなんですね。そして、別れた人とはいつかまた再会出来るのですね(^^♪

それでは、リクエストへ。

ワールドにお住まいの時於羅磨(じおらま)さんからです。

こんにちは。今日はMBCテレビ「かごしま24」でも紹介されたのでご存知の方も多いと思いますが、イオン鹿児島ショッピングセンターで開催されている「ガンダムワールド2010 in 鹿児島」に行ってきました。

Photo 入り口を入ると「1/10スケールのRX78-2 ガンダム」が展示されていました。

そのガンダムの前では記念撮影をする方も多かったですよ(^^♪

Photo_2 そして、ひときは目をひいたのが「MS-06S シャア専用ザクⅡ」の等身大の頭部の展示でした。見た目は大きいけど、実際の大きさにした時の大きさを想像したらモビルスーツにしては思っていたよりも小さいかな?と思いました。

でもこんなモビルスーツが街を歩いたら迫力があるでしょうね。

Photo_3 その他、ガンダムの歴史やプラモデルのモビルスーツ。「機動戦士ガンダム」の第1話の放送、ジオラマ、ガンダムのクイズ、ガンダムグッツの販売などがありました。

私は30代後半ですが(笑)、懐かしかったです。やはり「ガンダム」はかっこいいですね...A=´、`=)ゞ

また、入場券の半券で「シナプス・ステーション」で「缶バッチ」を無料で一個作ってもらいました(;^_^A

Photo_4

リクエスト。森口博子「水の星へ愛をこめて」。。。私は物語は「一年戦争」が好きですけど、ガンダムの曲ではこの曲が一番好きです(*^^)v

そうですねぇ~。「ガンダム」ですかぁ~。30年たった今でも語り継がれ、いまだにみんなに愛されている「ガンダム」はすごいですよね。

物語もいいですが、やはり「モビルスーツ」がかっこいいですよね。

少年の心に戻してくれる「ガンダム」。これからも語り継がれるでしょうね。

それでは、リクエスト。森口博子「水の星へ愛をこめて」(リンク中継)どうぞ・・・。君は、生き延びることができるか

2010年4月 1日 (木)

第353回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日から4月。新年度の始まりですね。

今日が入社式だったという会社も多かったのではないでしょね(^^♪

入社式を迎えた新入社員のみなさん、おめでとうございます。そして、、、o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!ですね。

そして、4月1日は・・・「エイプリルフール」ですね(;^_^A アセアセ・・・今日だけは嘘をついていい日なのですよねぇ~。みなさんは、どんな嘘をつきましたか(笑)。

という事で今日はこの曲がスタートしましょう。

Chage & Aska「僕はこの瞳で嘘をつく」 (リンク中継)どうぞ・・・。嘘も方便ですね...A=´、`=)ゞ

2010年3月30日 (火)

第352回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日は鹿児島県内の公立校の辞任・離任式でしたね。もうそんな時期なのですねぇ~。考えてみると、今週の木曜日はもう4月なのですよね。

4月から新しい生活を迎える人も多いでしょうね。また、地元を離れて県外で暮らす人もいる事でしょうね。

「故郷は遠くにありて思うもの・・・」と石川啄木が詠んだ文がありますが、遠く離れて故郷(親)の有り難味が分かるのですよね。

私の知っている大学生も関東地方に就職するとか・・・。o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!ですよ。

そんな故郷を離れて生活する人にという事で、今日はこの曲からスタートしましょう。

五木ひろし「ふるさと」

『泣いたり、笑ったり、悲しかったり、嬉しかったり・・・。そんな所で育った町を人は故郷という。故郷っていいもんだね、帰れる場所があるっていいもんだね』

【制作協力】You Tube

2010年3月25日 (木)

第351回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

「春」といえば学生さんは「卒業」、放送業界では「番組改編」の時期ですね。

今日は「鹿児島大学」の卒業式でしたね。

卒業した大学生のみなさん「おめでとうございます」。これからは社会人としてさらなる活躍をしてくださいね(^^♪

また、匿名希望さんからは番組改編のメールを頂いています。

MBCテレビで6年間、木曜深夜に放送されてきた「mixx」が25日(26日未明)の放送で終了することになりました。6年間、本当にありがとうございました。

また、MBCなどのTBS系で放送されてきた『総力報道!THENEWS』も26日の放送をもちまして終了させていただきます。
番組のテーマソングだった、山下達郎の『ミューズ(Muse)』をリクエストします。

という事で、今日は山下達郎「ミューズ(Muse)」でスタートしましょう。

山下達郎「ミューズ(Muse)」どうぞ・・・。あの人の事を想い出し瞑想をして、、、>^_^<

【制作協力】You Tube

2010年3月24日 (水)

第350回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日は鹿児島県内の公立小学校の卒業式でしたね。

6年生の卒業生のみなさん、「おめでとうございます」。4月からはバスなどの料金はもう大人の仲間入りですね。少しお兄さん、お姉さんになりましたね(^^♪。

中学生になってもo(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!ですよ。

今朝、5時10分から5時15分のMBCラジオ「Wake Up! かごしま」の曲を聴いたら1日ノリノリな気分で過ごせました...A=´、`=)ゞ

という事で今日は、この曲からスタートしましょう。

hitomi 「LOVE 2000」(リンク中継)どうぞ・・・。「愛は何処からやって来るのでしょう。。。もしかしたら、やさしさや思いやりから来るのかもしれませんね(^^♪」

ちなみに明日の「Wake Up! かごしま」は「24時のシンデレラ(竹内梢)」さんです(;^_^A アセアセ・・・学生のみなさん、春休みですし、たまには早起きはいかがですか?」

【制作協力】You Tube

【検索協力】MBCラジオ「Wake Up! かごしま」

2010年3月21日 (日)

第349回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今朝の鹿児島の黄砂はすごかったですねぇ~。まるで砂漠のようでしたね。

私の心はいつも砂漠のような感じですが(;^_^A アセアセ・・・たまには「本」でも読んで心を潤してみようかなと思う今日この頃・・・今年は「国民読書年」ですしね(^^♪

Photo この季節「かごしまメルヘン館」では南国特産ボンタンアメスペシャル「MBCアナウンサー 春の朗読会 ~親子で楽しむお話の世界~」(主催/南日本放送・共催/メルヘン館・協賛/セイカ食品・後援/鹿児島市教育委員会)が開催されるのですよねぇ~。

そんなメールが届いています。

メルヘンにお住まいの音祇宗氏(おとぎそうし)さんからです。

こんにちは。今日は、とある会社の方から「MBCアナウンサー 春の朗読会」の招待状を頂いたので家族で「かごしまメルヘン館」に出かけました。

私は小さい頃から「本」を読む事があまり好きでなく、マンガ本さえ読まない少年でした(;^_^A アセアセ・・・今でも読む本といえばパソコンやコーヒーぐらいですかねぇ~(笑)。

でも、人が読んでくれる本を聞くのは好きなんですよねぇ~(笑)。だから、ラジオも好きになったのかもしれませんね。

今年の「春の朗読会」のパンフレットのあいさつ文と内容を簡単に書いてみると

====================================================================

〈あいさつ〉

みなさん、こんにちは。

Photo_2 MBCアナウンサー「春の朗読会」へ、ようこそいらっしゃいました。

この朗読会も、7回目をむかえることができました。

まいとし、いろいろなおはなしを朗読していますが、ことしは「家族のきずな」をテーマにおはなしを選びました。

いたずらぼうずのさぶろうと、おかあさんとのきずなをえがいた「山の子ども」、山の猟師小屋で、おじいちゃんとふたりでくらしている豆太(まめた)のおはなし、「モチモチの木」など、家族と子どものおはなしを、おおくりします。

【第一部】                        【第2部】

『モチモチの木』     田辺令吉アナウンサー    『きろくがかり』 植田美千代アナウンサー   

               豊平有香アナウンサー                             采野吉洋アナウンサー

              清川真衣アナウンサー               岡田祐介アナウンサー

                                                                                         末永安佳梨アナウンサー

『じゅげむ』       松木圭介アナウンサー                吉田智大アナウンサー

                              

『これはのみのぴこ』 古山かおりアナウンサー     『山の子ども』 竹内梢アナウンサー

             岡田祐介アナウンサー                       岩崎弘志アナウンサー

====================================================================

と、今年で7回目の開催でした。

メルヘン館のロビーで開演を待っていると恐れ多くも、采野吉洋アナウンサーが直々に開場のお知らせを知らせに来てくれました(笑)))))))<(_ _)>。

受け付けは豊平有香アナウンサー(MBCラジオ「豊平有香のhouzan’s cosmos」)と清川真衣アナウンサーでした。会場に入り、イスに座っていると竹内梢アンウンサーの場内アナウンスが・・・。

そして14時に開演しました。

司会はMBCラジオ「ゆーすけ・かおりのMorning Palette」のお二人の岡田祐介アナウンサーと古山かおりアナウンサーでした。

演目の一番目は田辺令吉アナウンサー、地デジ大使の豊平有香アナウンサー、私の携帯メールの着信を知らせてくれる清川真衣アナウンサーの『モチモチの木』でした。

この物語は小学校の教科書にも載っているそうで、会場の子どもたちみんなに親しまれている物語だったみたいです。私の小学校の頃の記憶には残っていないのですけどね。まっ。勉強が嫌いでしたらね(笑)。

演目の二番目は落語の『じゅげむ』でした。

「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ・・・」でお馴染みの落語で「ラジオ亭うん馬(松木圭介アナウンサー)」の独演会で公演されました。

ちなみにこの「ラジオ亭うん馬」のいわれを簡単に書くと、ラジオの仕事をしていて運動ばかりしているから「ラジオ亭うん馬」と名付けられたそうです。

演目3番目は『これはのみのぴこ』でした。

最初は「これはのみのぴこ」だけで始まるのでけど、段々言葉の数が増えていくというアナウンサー泣かせの演目でした(笑)。

でもそこはさすが、アナウンサー。 岡田祐介アナウンサーも古山かおりアナウンサーも見事に最後まで一息で言えました。

でも、言葉の数が増えていくと、何故か古山かおりアナウンサーは右手の人差し指を一本たてていました(;^_^A アセアセ・・・そんな古山かおりアナウンサーにミスチルの「花火」を贈ります(笑)

休憩を挟み、演目4番目はMBCオリジナル朗読劇『きろくがかり』でした。

簡単に物語を書くと・・・

引越をしてきた男の子が学校にも馴染めず、家に帰るとお母さんに小言を言われて・・・そんな生活が嫌になりました。

ある夜、塾帰りに小高い丘の公園でひとり居ると、その男の子の「人生のきろくがかり」というロックが好きな天使が現れ、男の子に「男の子が産まれたて喜んでいるお父さんやお母さんの姿を見せたり、男の子が風邪をひき、熱で苦しんでいる様子を心配するお父さんやお母さんの姿」を見せてあげました。

そんなお父さんやお母さんの姿を見て男の子は何かを思うのでした・・・。

公演は、男の子が家に帰って来ないので心配して探しまわっていたお父さんとお母さんが男の子を迎えに来たところで終わりました。ナレーションで男の子はお父さんとお母さんに怒られた事が流れましたが、、、当たり前の事ですよねheart\(^^♪

お父さん役に岡田祐介アナウンサー・お母さん役に末永安佳梨アナウンサー・男の子役に吉田智大アナウンサー・ロックが好きな天使役に采野吉洋アナウンサー・ナレーターは今日のMBCラジオ「おっつゥ~」を休んでまでも友情出演した?笑)))植田美千代アナウンサーのオールスターキャストでした。

相変わらず采野吉洋アナウンサーのカツラネタは健在でした(;^_^A アセアセ・・・すみませんm(__)m

また、何故か岡田祐介・安佳梨夫妻を見ていたら、末永安佳梨アナウンサーが妊娠さんに見えてきました(;^_^A アセアセ・・・もしかしたら、末永安佳梨アナウンサーは本当に結婚しているのでは?、、、、私の話の思考回路が変りそうになりましたが、さすがロックが好きな天使。私の妄想を見事に打ち破ってくれて現実の世界へと連れ戻してくれました。

さすがMBCラジオ「うねうねWeekend」で「うね神様」と言われるだけあってすごい力を持っているなぁ~と改めて思いました。

新婚の岡田祐介アナウンサーは誘惑されなかったのかなぁ~とこの日のMBCラジオ「末永安佳梨の高麗町 Girls Garden」を携帯ラジオで聴きながら家路についた妄想族のリーダーでした(笑)。

最後の演目は『山の子ども』でした。

MBCテレビ「かごしま24」でお馴染みの「24時のシンデレラ」さん事、竹内梢アナウンサーと讃岐さん事、岩崎弘志アナウンサーの朗読でした。

Photo_3 「24時のシンデレラ」さんを始めて目の前で見たのですけど、メルヘン館に飾られている物で例えると「市松人形」みたいな美しい方でした(∩。∩;)ゞテレ・・・。

(ちなみに右の写真がメルヘン館に今、飾られている「市松人形」です)

讃岐さんは今、MBCラジオ「スマイリー園田のライブ・アライブ」で活躍していますよ。

ちなみにこの日の「24時のシンデレラ」さんのファッションチェックをしたのですが、内緒です( ̄ー ̄;

1時間40分でしたが、MBCアナウンサーのみなさんを目の前で見れた上に、本嫌いの私の為に本まで読んでくれて( ̄ー ̄; ヒヤリ視線・・・おぬしの為ではない (-。-)y-゜゜゜)

夢のような時間でした。

リクエスト。小泉今日子「My Sweet Home」

そうですねぇ~。本やラジオはある意味で空想の世界ですよね。

テレビのように絵がない分だけ、例えば「はな」という文字に対して、「鼻」を思う人もいれば「花」を思う人もいるでしょうね。また「花」にしても「桜」「チューリップ」・・・・人の数だけ花の種類が思い浮かぶでしょうね。

今年は「国民読書年」という事ですし、みなさん「ことばダイブ」しましょう!。

また、テーマが「家族のきずな」という事でしたが、親子でさえ喧嘩するのですから、もともと他人の夫婦が喧嘩をしない訳ないですよね。

Photo_4 でも、喧嘩をするという事は自分の意見を相手に率直に話すから喧嘩になるのであり、信頼があるから出来ることであり、家族の証でもあるのですよね。

もしも家族同士で気をつかいあうような家族だったら、だぶん喧嘩する家族よりも仲が悪いのかもしれませんね。

そして、家族を大切にすれば他人も大切にできるのではないでようかね。

それでは、リクエスト。小泉今日子「My Sweet Home」(リンク中継)どうぞ・・・。お家へかえろう┌|∵|┘

【写真撮影協力】鹿児島県立博物館

この今年の「MBCアナウンサー 春の朗読会」の模様は3月27日(土)、午後7時~8時にMBCラジオで放送されるそうです。

お楽しみに!。

   

2010年3月20日 (土)

第348回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

Dvc00026_3 今朝、仕事に行く時に見た「天神ヶ瀬戸バス亭近く」の桜の木は3分咲きぐらいでしたが、仕事帰りに同じ桜の木を見たら7分咲きになっていました(^^♪

今日の日中の暖かさで一気に花開いたのでしょうね。この分だと「紫原」の桜が満開になるのももうじきですね。

それにしてもこの放送が始まる21時前は雷の鳴るすごい天気でしたね。

という事で今日はこの曲からスタートしましょう。

ふきのとう「春雷」どうぞ・・・。いさぎよく散る、それもまた美しき花かな.....。

2010年3月18日 (木)

第347回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今朝5時20分頃、西の空を眺めていたら、左上から右下の斜め方向にヒトスジの光が・・・そうです、「流れ星」が流れたのです(^^♪。一瞬だったので、「流れ星?」と目を疑ったけど、あれは紛れもなく「流れ星」でした。

オリオン座流星群の時よりもはっきりと見えました。

普段「流れ星」を見る事が少ないので今日は何かいい事があるかもと思いましたが、ごく普通の日でした(笑)。

でも、普通の日でも「流れ星」って流れるのですね。

という事で今日はこの曲からスタートしましょう。

チェッカーズ「星屑のステージ」(リンク中継)どうぞ・・・。流星が綺麗だね、お前流した涙のようさ

2010年3月14日 (日)

第346回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

3月14日。。。今日は「ホワイトデー」ですね。世の中の男性諸君、日頃の感謝の気持ちを奥さんや彼女に伝えられましたか?(笑)。

このホワイトデーの大安の良き日に結婚式に参列された方からメールが届いています。

マリッジにお住まいの鯛愛吉日(たいあいきちじつ)さんからです。

こんにちは。今日の良き日に私の会社の後輩が結婚式を挙げました。

Dvc00071 タキシード姿とウェディングドレスで入場した新郎・新婦の姿は、新郎は凛々しく、新婦は美しく、とてもお似合いの二人でした。

人前結婚式で挙式を挙げた二人は晴れて夫婦になり、新しい人生のスタートを二人で歩み始めました。

新郎・新婦共に友人も多く、二人のお人柄が伺われます。

ケーキカット、キャンドルサービス、花嫁さんの両親への感謝の言葉・・・。

時間は流れ、盛り上がった宴の時間もあっという間に過ぎ、二人の時間が動き始めました。

写真ですが、酔っ払っていて「ほ」がなく写せませんでしたので、式の前に写したホテルのロビーに飾ってあった「雛人形」勘弁してくださいね<(_ _)>

結婚式の後、幸せの余韻とまだ帰るには時間があったので、MBCラジオ14時からの公開放送「ライブ・アライブ」(2010年3月14日放送)を見に行きました(笑)。

今日のゲストは「RENS(レンズ)」という男性二人と女性一人のバンドでした。

ホワイトデーに似合う曲を2曲歌ってくれました。

「きままにあてっこ5!」は讃岐さん(岩崎アナウンサー)チームの対戦相手が讃岐さんチームに一言も答えさせない見事なストレートパーフェクト回答でした。

MCのトメさん事、福留知恵さんもスマイリー園田さんがお休みだけと立派に楽しく、面白く番組を進めていました・・・ちなみにこの日のトメさんは、髪型を変えており私が好きなワンピースを着ていました(^^♪。

何となく今日は幸せな1日が過ごせました(*^^)v

リクエスト。新郎・新婦が最初の入場に使った曲、木村カエラ「バタフライ」

そうですねぇ~。新郎・新婦、そしてご両家の親族のみなさん、おめでとうございます。

「お付き合いをしている時はお互いに向かいあうけど、夫婦になったらお互いに同じ方向を向く」という言葉がありますが、二人で同じ方向を向いて二人のペースで歩んで行く・・・。

これからもいろんな事がありますが、二人、二人三脚で助け合いながら歩んでくださいね(*^^)v

それでは、リクエスト。木村カエラ「バタフライ」(リンク中継)どうぞ・・・。薬指のリングよりも今日の二人は輝いていましたよ┌|∵|┘