時計


  • ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません

【鹿児島市の休日診療】

提供

憩いの時間に・・・

あなたへの言葉


最近のトラックバック

Powered by Six Apart

ニュースなクリップ・話題のクリップ

天気予報

シナプスセミナーの同級生

ちょっといいお話・・・

街で見つけたお店(鹿児島版)

更新ブログ

日記・コラム Feed

2009年5月10日 (日)

第193回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

Photo 今日は5月第2日曜日・・・「母の日」でしたね。みなさんはお母さんにどんな事をしてあげたのでしょうかねぇ~。小さい子供達は「お手伝い券や肩たたき券」を贈ったりするのでしょうかねぇ~。女の子だったら料理やお掃除などの家事を手伝ったりするかもしれませんね(笑)。そして、定番のカーネーションを贈ったり・・・。

ともあれ、お母さんに何かしら感謝の気持ちを伝えましょうね。という事で今日はこの曲からスタートしたいと思います。

さだまさし「望郷」どうぞ・・・。「ふるさと」母の生まれた町・・・そして、あなたの育った町

Photo_5 

【製作協力】You Tube/生協コープかごしま

2009年5月 9日 (土)

第192回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました迷惑メール放送。DJの9時から男です。

私事ですが、何かと忙しい今日この頃です...A=´、`=)ゞ

Dvc00001 こんな時はスーパーで買い物するのが一番だと思います(笑)。何故かって?。それは、ある程度の物はそろっているから(;^_^A アセアセ・・・。そんなメールも届いています。

御磯ヶ市(おいそがし)にお住まいの添手小麻衣(てんてこまい)さんからです。

こんにちは。仕事の残業は先週で一段落ついたのですけど、明日は午前中は仕事・・・まだまだ何故か忙しく、某珈琲店にもコーヒー豆を買い出しに行き出せない状態です...A=´、`=)ゞ

こんな時に頼りになるのがいつも行く近くのスーパー「生協コープかごしま 田上店」です(笑)。ちなみ23時(PM11時)まで開いています。

そんな「生協コープかごしま 田上店」でコーヒーを物色していると「邑珈琲店のHOME MADE COFFEE」のコーヒー豆の100グラムバージョンが発売されていました。普通は200グラム単位で売っているのですが「マイルドブレンド」だけは100グラムサイズがありました。値段も265円とお手軽価格に思えました。

【珈琲説明】

Dvc00003 ≪品名≫ マイルドブレンド

≪生産国≫ブラジル、コロンビア等

≪原材料≫珈琲豆

≪味の特徴≫甘味、酸味、苦味のバランスにすぐれている

≪製造元≫邑珈琲店

飲んだ感想は少し酸味が強いように感じましたが、入れ方を工夫すれば味が変わるような感じに思えました。朝の一杯には丁度いいコーヒーに思えました。何となく「原宿」に似合う味に思えました(;^_^A アセアセ・・・何故だろ~(笑)。

リクエスト。高田みづえ「原宿メモリー」

そうですねぇ~。ネタの無い時の「生協コープがごしま 田上店」ですかぁ~(笑)。新しい展開ですね(;^_^A アセアセ・・・。まっ。コーヒーは嗜好品ですので・・・。手頃な値段のコーヒーでコーヒーの入れ方を練習して、次のステップに進むのもいいかもしれませんね。

それでは、リクエスト。高田みづえ「原宿メモリー」どうぞ・・・。個人的には「グアテマラ」が好きです(笑)。

2009年5月 6日 (水)

第191回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

ゴールデンウィーク連休最終日。憲法記念日の「振替休日」ですね。

みなさんはどんなゴールデンウィークを過ごされたのでしょうかねぇ~。きっと素敵な想い出をたくさん作られた事でしょうね。

そんなゴールデンウィーク連休最終日のメールが届いています。

水柱華(すいちゅうか)にお住まいの藻茂琉(もしげる)さんからです。

Photo こんにちは。ゴールデンウィーク連休最終日、仕事ばかりじゃいけないと思い家族サービスに前々から約束していた「かごしま水族館」に行きました。

かごしま水族館には何度か行っていますけど、何度見てもあの「黒潮大水槽」は圧巻されますね。連休とあって、家族連れや恋人同士、県外の方(に見える)などなどたくさんの人でにぎわっていました。特に「いるかの時間(いるかショー)」は立ち見もでる程の盛況でした。

Photo_5 かごしま水族館には何度か行った事があると先程書きましたが、今日初めて行った場所がありました。

そこは「イルカ・ラッコ館」のB2F(地下2階)の「出会いの海空間」です。「いるかの時間」が行われるプールを水中から見れるのです。意外と人も少なく、スタンドで見るイルカのショーの姿とはまた違った姿が見れて「かごしま水族館の穴場」だと思いました(笑)。

1回目の「いるかの時間」はスタンドで見て、2回目は出会いの海空間で見るのも新しい見学コースになると思いました。

それにしても「水を得た魚」とはよく言ったもので、水中を泳ぐ魚達は優雅に泳ぎますね...A=´、`=)ゞ

Photo_3 リクエスト。イルカ「海岸通」

そうですねぇ~。水族館は誰でも気軽に水中を体験できる場所ですよね。スキューバーダイビングなので水中を体験するのが一番いいかもしれませんが誰でもという訳にはいきませんからね(笑)。

また、子供目線で水槽を見て見るとまた違った世界に見えるのも水族館の醍醐味かもしれませんね。

みなさんも「水中の世界」を楽しんでみてはいかがですか(^^♪

それでは、リクエスト。イルカ「海岸通」どうぞ・・・。まさに竜宮城(;^_^A アセアセ・・・

【天気予報】台風1号と台風2号が発生しています。

詳しくは・・・

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

今後の動きにも、ご注意ください。

2009年5月 5日 (火)

第190回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

ゴールデンウィーク連休三日目。そして「こどもの日」の祝日ですね。

休日高速が1000円乗り放題になったせいか、今まで見る事の少なかった車のナンバーが多く目につく今年の連休ですねぇ~。長時間の運転は疲れやすいので、休み休み運転するのがいいかもしれませんね。また、そのような運転の方が地球にも優しいエコ運転にも繋がるかもしれませんね。

そんなエコ?にまつわるメールが届いています。

テラにお住まいの章枝音(しょうえね)さんからです。

こんにちは。ベランダで布団を干していたら、リサイクル回収車の車が巡回して来ました。

見た目は普通に軽トラックなのですが、「毎度お騒がせてして・・・・また、旦那さんのリサイクルは行っておりません」とこの広報アナウスが面白かったです。

この広報アナウスを聞いた時、本当に旦那をリサイクルできたらどうなるだろ~と思いました(笑)。もし出来るとして、フリーマーケットバージョンで考えたら・・・。

フリーマーケットの会場に値札を付けた旦那さん達が立っていて、お客さんが来て嫁さんが値段交渉して、交渉成立。この交渉成立金が慰謝料となる(;^_^A アセアセ・・・

一見、「エコ離婚」という感じですが、考えようによると人身売買に成りかねない行為ですね...A=´、`=)ゞ

やっぱり地球にも人にも優しい人間にならないといけないですねcoldsweats01

リクエスト。Perfume「ポリリズム」

そうですねぇ~。使い捨て時代からリサイクルの時代へ・・・。でも考えようによると一昔前の日本は買い物は「買い物かご」を持参していて、個人商店で必要なだけの量の野菜や魚などを買っていたような・・・。そう考えると一昔前の日本に学べる所は学び、これからのスーパーもさらにエコ意識を高めていかなければいけないのかもしれませんね(^^♪

それでは、リクエスト。Perfume「ポリリズム」どうぞ・・・。優しい人に。。。

2009年5月 4日 (月)

第189回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

ゴールデンウィーク連休二日目。「みどりの日」ですね。

そんな「みどりの日」にちなんだメールが届いています。

葉緑帯にお住まいの野原みどり(のはらみどり)さんからです。

こんにちは。いつもは慌しくゴミ出しに行くのですけど、今日は「みどりの日」の祝日なのでゆっくりと散歩でもしながらゴミを出しに行きました。

Photo そしたら道端に「名も知らぬ花が一輪」咲いていました。

まるで、子供をおぶった母親のようなやさしい花だなぁ~と思いました。

この花の写真を使ってMBCラジオの朝ワイド「ゆーすけ・かおりのMorning Palette」にお笑い風(現実の世界なのですけどね(笑))に投稿しました。放送では読まれなかったので、やっぱりネタ不足だったかぁ~と思っていたら「ゆーすけ・かおりのMorning Palette」のブログ(2009年5月4日(月)放送分)に掲載されていて(⌒▽⌒;) オッドロキーです(笑)。

学生時代からMBCには縁がありますが、今もその縁は健在ですね(;^_^A アセアセ・・・。

リクエスト。松山千春「一輪の花」

そうですねぇ~。何とも、可愛らしい花ですね。何と言う名前なのでしょうかねぇ~。

道端の名も知らぬ一輪の花でも、人の心を和ませてくれますね。

それではリクエスト。松山千春「一輪の花」どうぞ・・・。偉大な自然で心を育みましょう...A=´、`=)ゞ。

2009年5月 3日 (日)

第188回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日からゴールデンウィーク本番ですね。そして「憲法記念日」の祝日です。

みなさんはどんなゴールデンウィークを過ごされているのでしょうかね(^^♪

そんな今日の連休のメールが届いています。

縮休日(しゅくきゅうじつ)にお住まいの奈仁枝葉(なにしよう)さんからです。

こんにちは。ゴールデンウィーク連休初日は工事立会いの為、午前中だけ仕事でした。

会社に出社して、業者が来るまで時間が少しあったので自分のブログを見ていたら後輩が「ブログをしているのですか?」というので、紹介傍らYou Tubeでアップしてある「気まぐれCM」を少し紹介しました(笑)。

でも、年が離れている為「ほとんど知らないです(笑)」との事・・・。年の差を感じました(;^_^A アセアセ・・・

仕事も終わり、嫁さんと子供は所用で出かけているいるので、昼から家の片付けでもしようかなと・・・家庭訪問も近いですしね(笑)。

その前に。。。

いつも行く「生協コープかごしま 田上店」で昼飯を調達しに行きました。

今日は「co-op ボブさんのきぬごし豆腐」が安く、独りで食べるには少し大きいけどこの季節にはおいしく食べがいがあるので調達しました(笑)。

近頃思うのですけど、同じ商品でも「コープのオリジナル商品」は「メーカーの商品」より安く味もそれほど変わらないので「得」するように思えます?。。。まっ。基本的にお腹が空いていると何でも美味しくは感じるとは思いますがcoldsweats01

休日高速が1000円になりましたが、高速で1000円使うよりコープで1000円使った方が価値があるような(笑)。。。消費者物価指数も上がりますしね...A=´、`=)ゞ

買い物も常連化してくると(笑)、店員さんとも親しくなり買い物も楽しいものだなぁ~と思う休日でした。

リクエスト。フォーククルセイダー「帰ってきたヨッパライ」

そうですねぇ~。基本的に休日は本人が楽しめればそれでOK!ですからね(笑)。

みなさんも楽しい休日を・・・・bottle

それでは、リクエスト。フォーククルセイダー「帰ってきたヨッパライ」どうぞ・・・。飲酒運転はいけませんよ(゜ー゜;Aアセアセ

2009年5月 1日 (金)

第187回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今日から5月。そして今日は「メーデー」ですね。少しばかり「メーデー」について調べてみると・・・メーデー:1886(明治16)年、シカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行なったことを記念し、1889(明治22)年の第2インターナショナル創立大会でこの日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めました。翌1890(明治23)年に第1回メーデーが開催されました。
日本でのメーデーは1892(大正9)年5月2日に上野公園で行なわれたものが最初で、その後全国に広がりましたが、1936(昭和11)年に政府によって禁止され1946(昭和21)年まで中断されました。
もともとは、ヨーロッパでこの日に行なわれていた春祭りで、花の冠をかぶらせて「5月の女王(May Queen)」を仕立て、遊戯などして楽しむ日でした。(文献協力:SYNAPSEホームページ、今日は何の日?)との事。

新社会人のみなさんの中には、仕事で失敗をして落ち込んでいる方もいるかもしれませんね。でも「失敗は成功のもと」。。。きっとその失敗が役にたつ時がくると思いますよ(^_^)v

そんな失敗をして落ち込んでいるみなさんに、今日はこの曲からスタートしたいと思います。

SURFACE「ゴーイングmy上へ」

【製作協力】You Tube

2009年4月30日 (木)

第186回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

明日から5月ですね。みなさんはゴールデンウィークの計画は立てたましたでしょうか?。もしかしたら、もう連休の方もいらっしゃるかもしれませんね。幸い鹿児島は天気に恵まれるみたいであちこちの行楽地はにぎわう事でしょうね。

さて、前回の放送(第187回放送)で、リクエスト曲のB’z「ultra soul」をおかけしたところこんなメールが届きました。

所在不明にお住まいの匿名希望さんからです。(第187回放送コメントより)

前回のB’z「ultra soul」は2001年に開催された、第9回世界水泳選手権福岡大会の公式ソングでした。
この回の大会からKKBなどのテレビ朝日系列のテレビ局とBS朝日の世界水泳選手権の独占放送が始まりました。
福岡大会以降は2年に1回となり、2003年のバルセロナ、2005年のモントリオール、2007年のメルボルンで、今年(2009年)の世界選手権はイタリアのローマで行われます。
水泳といえば、鹿児島県関連では今年3月まで鹿屋に居住していた柴田亜衣さんと思われますが、忘れてはいけないのはあの、現役を引退し、タレントに転身した宮下純一さんの存在を忘れてはいけません。
宮下さんは、あの和田アキ子が在籍するホリプロに所属しているそうです。
和田さんといえば、吉村明宏さんも忘れておりません、吉村さんは今から25年前にMBCの看板ローカル番組『どーんと鹿児島』の司会をしていたそうです。
吉村さんの降板後は現在『MBCNEWSNOW』のキャスターを担当している、藤原一彦(当時はアナウンサー)が司会をしていたそうです。
和田さんが出てきたので、和田アキ子さんの名曲『古い日記』をリクエストします。

そうですねぇ~。吉村さんの『どーんと鹿児島』、懐かしいですねぇ~。私の記憶に間違えがなければ、アシスタントの女性は山崎典子アナンサーだったような?。この時期にカメラに興味をもち、35ミリフィルムのポケットカメラ(通称、バカチョン)を買い、カメラ本を買い、いろいろと試しに写していました。その一つにテレビの画面を写す方法が書いてあり吉村さんの『どーんと鹿児島』を写していた懐かしい出来事を思い出しました...A=´、`=)ゞ

MBCのみなさんも新旧だいぶ入れ替わった感じに思えますねぇ~。特に女性の方は結婚されたりして(;^_^A アセアセ・・・

でも、いつも楽しい放送は今も昔も変わりませんね(笑)。

それでは、リクエスト。和田アキ子『古い日記』どうぞ・・・。あの頃は・・・私も若かったcoldsweats01

【リクエスト放送】

【製作協力】You Tube

【珈琲CM】第187回放送、トラックバックより

グルメコーヒー豆専門店!≪加藤珈琲店

2009年4月29日 (水)

第185回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

Photo_3  4月も明日までですね。今月の始めに入学した新一年生も学校にも慣れてきて、楽しい学校生活を過ごしているのではないでしょうかね。でも、そろそろ疲れがでる頃ではないでしょうかね。近頃、肌寒い日が続く鹿児島ですが風邪に気をつけてね。

「新しい」という事でこんなメールも届いています。

Photo_5 時半期(じはんき)にお住まいの新缶(あらたかん)さんからです。

こんにちは。いつもいくスーパーの入り口近くにある自販機に珍しい?缶コーヒーが売っていました。新し物好きの私は早速、飲んでみました。

Photo_2 飲んだ感想は、いつもブラックコーヒーを飲んでるせいかちょっと薄めの苦味であっさりした感じに思えました。まっ。コーヒーは嗜好品なので、この味が好き!という人もいるかもしれませんね。

物は試し、一度飲まれてみてはいかがですかねぇ~。

リクエスト。ウルトラと聞いて思いついたのは「ウルトラマン」とこの曲でした。

B’z「ultra soul」

そうですねぇ~。コーヒーは嗜好品ですからねぇ~。私も某珈琲店のコーヒー豆を近頃の忙しさの為に買い出しに行けなくいつものスーパーで仕入れています(笑)。

Photo_6 みなさんも、一度は「コーヒー豆」を挽いて「ドリップ」で抽出して飲まれてみてはいかがですかねぇ~。きっと、いつも飲むコーヒーとは一味違うと思いますよ...A=´、`=)ゞ

それでは、リクエスト。B’z「ultra soul」どうぞ・・・。朝の一杯・・・(^^♪

2009年4月27日 (月)

第184回放送

JO〇〇 9時をお知らせします。ピーン。

ハーイ、今日も始まりました、迷惑メール放送。DJの9時から男です。

今宵の「三日月」は綺麗ですねぇ~。何となく、神秘的な月ですね。

そんな月を見ていたら、この歌を口ずさみたくなりました。という事で今夜はこの曲からスタートしたいと思います。

RUI「月のしずく」。

ちなみに、この曲は映画「黄泉がえり」の曲でしたよねぇ~。少しだけ映画の紹介をすると・・・。

黄泉がえり』(よみがえり)は、梶尾真治の小説。 タイトルは、死んだ人が黄泉(よみ)から帰って来るという意味であり、「蘇り」という言葉の語源である。

2003年の日本映画。2003年1月18日 全国東宝系公開。当初は3週間のみの公開予定だったが、好評を博し、上映期間が延長された。

ある夏、九州・隈本市では、「死んだ人が生き返ってくる」という奇妙な噂が広がっていた。その生き返った人々「黄泉がえり」が次第に増えていくなか、「肥之國日報」の佐伯隼人は、その「黄泉がえり現象」の取材を担当することとなった。生前と同じ記憶・姿を持ち、しかしどこかが違う、彼ら「黄泉がえり」。佐伯は、彼らに対するインタビューを重ねつつ、それぞれの人生に深く関わっていくことになる。そんな佐伯の前に、4年前に亡くなった、幼なじみの久住茜が黄泉がえってきた・・・。

この作品は、熊本日日新聞土曜夕刊に、1999年4月10日から2000年4月1日までの約1年間連載されました。そのため作品中には熊本市内の実在の地名が数多く登場します。 新聞連載時にはSF色を排除した構成になっているが、これは一般夕刊紙であることを意識したものと考えられていたみたいです。(文献協力: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

この放送を聴かれている人の中にも、この映画を見に行かれた方がいるかもしれませんね(^^♪

それでは、RUI「月のしずく」どうぞ・・・。ちなみに、来月の「下弦の月」は5月17日だそうです。

5月の「月」
2日  上弦の月
9日  満月(望)
17日  下弦の月  
24日  新月(朔)
31日  上弦の月

【製作協力】You Tube/こよみのページ